プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,675
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. go through the street 通りを突き抜ける go は「行く」、through は「〜を通り抜けて」を意味します。street は「通り」なので、「通りを通り抜けて行く」と直訳でき、「通りを突き抜ける」のニュアンスを表すことができます。 It's on your right after you go through the street. 通りを突き抜けた右手にあります。 on your right : 右手に after : 後で 2. walk down the street 通りを突き抜ける walk down は「〜に沿って歩く」という意味です。通りの方向に沿って進むことを強調する表現です。 Walk down the street, and it will be on your right. 通りを突き抜けた右手にあります。

1. carve a sculpture 彫刻を彫る carve は「彫る」という意味の動詞で、特に木や石など硬い素材を削って形を作る ことを指します。 sculpture は「スカルプチャァ」と読み、「彫刻作品」を意味する名詞です。 I’m going to carve a sculpture. 彫刻を彫ることになった。 2. sculpt a piece 彫刻を彫る sculpt は「彫刻する」という意味の動詞です。削るだけでなく、「形を整える」動作も含まれます。 piece は「作品」を意味します。絵画、彫刻、音楽など様々なアートに使えます。 こちらは素材を特定しない表現です。 I have to sculpt a piece. 彫刻を彫ることになった。 have to は「しなければならない」で、外部からの要因による強制的な意味合いを指します。今回だと卒業するための課題でやらなければならい、というニュアンスです。

「温かくて熱くない程度がうまい」は、英語で上記のように表現することができます。 the best temperature は「最適な温度」を意味します。temperature は「テムペラチュア」と読み、最初の e にアクセントを置きます。 warm は「暖かい」、too hot は「熱すぎる」という意味です。 直訳すると「最適な温度は熱すぎないで、暖かい程度だ」となり、「温かくて熱くない程度がうまい」のニュアンスを表すことができます。 今回は「日本酒」について言及しているので、for sake をつけて、the best temperature for sake で「日本酒の最適な温度」と表すといいでしょう。sake は「日本酒」を表します。さらに詳しく Japanese sake と言っても大丈夫です。 The best temperature for sake is warm but not too hot. 日本酒は温かくて熱くない程度がうまい。

「ストップ高」は英語で上記のように表現することができます。 limit は「制限」を意味し、ここでは「価格の上限」を指します。up は「上昇」を意味し、価格が上昇して上限に達することを意味します。合わせて limit-up で、「1日の最大上昇制限に達すること」を指し、「ストップ高」を表せます。 In the Japanese stock market, when a stock price rises sharply, it can hit the limit-up. 日本の株式市場では、株価が急上昇するとストップ高になることがあるよ。 stock market : 株式市場 rise : 上昇する sharply : 鋭く、急激に can : ここでは「できる」ではなく「可能性がある」を表します。 hit : 到達する ちなみに、「ストップ安」は limit-down と言います。

1. Life is full of failures. 人生失敗ばかり。 life は「人生」を意味します。 full of は「〜でいっぱい」や「〜で満たされている」という意味で、「失敗」を意味する failures を続けて「失敗でいっぱい」となり、「失敗ばかり」のニュアンスを表せます。 My life is full of failures. 私の人生失敗ばかりだよ。 2. Life has been nothing but failures. 人生失敗ばかり。 nothing but は「〜ばかり」を意味する慣用句です。現在完了形 have の継続の用法を使うと、ある過去の時点から今まで失敗が続いていることを表せます。 My life has been nothing but failures. 私の人生失敗ばかりだよ。