プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,280
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「だるまは転んでも起き上がる」は、英語で上記のように表現することができます。 「だるま」は日本のおもちゃかつ縁起物で、そのまま daruma と言っていいでしょう。doll をつけて「だるま人形」とすればよりわかりやすいです。 get back up は「立ち直る」という意味の句動詞です。always をつけて「いつも立ち直る」、つまり「起き上がる」を表せます。 no matter how many times は「何度でも」や「何回〜しても」を意味します。後に it falls 「転ぶ」をつければ「何度転んでも」という意味になります。 これは「転んでも」のところを丁寧に英語にした文章ですが、少し長いので、 The daruma doll always gets back up. だけでも「だるまはいつも起き上がる」と簡略化して表現してもいいでしょう。 また、「だるま」を知らない人に対しては、以下のように表すことができます。 例: Daruma is an oval doll that never falls. だるまは決して倒れることがない楕円形の人形です。 oval : 楕円の

「独立自営農民」は、英語で上記のように表現することができます。 independent は「独立した」という意味の形容詞、smallholder は「小規模農家」を意味する名詞です。 「独立自営農民」とは、他人に頼らず自分の力で土地を保有し、農牧業を営む農民を意味し、歴史的な文脈で使用されることが多いです。 Many independent smallholders could make a living in the past. 昔は多くの独立自営農民が自身の生計立てることができた。 make a living : 生計を立てる ちなみに、independent smallholder の反対の言葉は dependent farmer で、他者に依存して生活している農民を指します。dependent は「依存する」を意味します。

「挙国一致内閣」とは、国家の危機などに対して、対立する政党も加えて構成される内閣のことです。英語では上記のように表現することができます。 national は「国の」、unity は「団結」、cabinet は「内閣」を意味し合わせて「国の団結した内閣」つまり「挙国一致内閣」を表します。 The country formed a national unity cabinet to handle the crisis. その国は危機に対処するため、挙国一致内閣を結成しました。 form : 結成する handle : 対処する crisis : 危機 ほかにも政治に関する用語を以下に紹介します。 coalition government : 連立政権 異なる政党が協力して形成する政府を指します。 emergency cabinet : 非常内閣 国家の緊急事態に対応するために設立される特別な内閣を指します。

1. moving company 引越し業者 moving は「引越し」、company は「会社」で、合わせて「引越し業者」をストレートに表現します。 I hired a moving company to help me with the relocation. 移住のために引越し業者を雇いました。 relocation : 移住、転勤 2. movers 引越し業者 こちらは引越し業者のスタッフ(引越し作業をする人)を表し、実際に家具などを動かす人を指します。 The movers are coming to pick up my things tomorrow. 明日、引越し業者が私の荷物を取りに来ます。

1. renovation リフォーム 「リフォーム」はそのまま reform という英語がありますが、これは社会制度や政策、法律などの「改革」を指す場合に使われることが多く、物理的な建物や部屋の改修には使いません。 renovation は日本語でも「リノヴェーション」と言いますが、建物を新しくするための修復や改装を指します。 We're planning a renovation of the kitchen. キッチンのリフォームを予定しています。 2. remodeling リフォーム こちらはより構造やデザインを変えることに焦点を当てた改築を表します。 We're remodeling the living room. リビングルームをリフォームしています。