プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,724
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. That way of thinking is too outdated. 考え方が古すぎる。 that way of thinking : (その)考え方 way : やり方、方法 outdated : 時代遅れの、古くなった(形容詞) ・too outdated で「古すぎる」を表せます。 That way of thinking is too outdated. You need to update your mindset. その考え方が古すぎる。考え方をアップデートする必要があるよ。 mindset : (人の固定された)考え方、物の見方 2. Your mindset is way too old-fashioned. (あなたの)考え方が古すぎる。 way : とても、はるかに(副詞) way too や way more と使うことが多いです。「とても」や「めちゃくちゃ」といった強調の意味で使われます。 old-fashioned : 昔ながらの、古臭い(形容詞) Your mindset is way too old-fashioned. Don't you have any other ideas? あなたの考え方が古すぎる。他にアイディアはないの?

「思いっきり水をかけられて、びしょ濡れになった」は、上記のように表せます。 soaked : ずぶ濡れの(形容詞) ・got soaked と、動詞 get を使うことによって「何かの結果としてそうなった」 ことを表します。 completely : 完全に(副詞) ・「びしょ濡れ感」を強調するために使います。なくても通じます。 after : 〜のあと(前置詞) ・after の後には名詞、もしくは動名詞( ing )が続きます。 get splashed with : 〜を浴びる、かけられる a lot of water : たくさんの水 ・合わせて「思いっきり水をかけられて」のニュアンスを表します。water は不可算名詞なので、s をつけません。 I got completely soaked after getting splashed with a lot of water. I need to change my clothes. 思いっきり水をかけられて、びしょ濡れになった。服を変える必要がある。

「古いスマホを買い替えないまま使い続けている」は、上記のように表せます。 still : まだ、今でも ・I'm still using と現在進行形で表すことによって「今でも使い続けている」と現在も使っていることを表せます。 smartphone : スマホ、スマートフォン replace : 取り替える、交換する ・without は「〜なしに」で、後に名詞か動名詞が続くため、replacing と ing をつけます。 I'm still using my old smartphone without replacing it because I'm used to it. 慣れているので、古いスマホを買い替えないまま使い続けている。 be used to : 〜に慣れている

1. I'll finish it by tomorrow. 明日には終わらせます。 I'll : I will の短縮形(未来形) finish : 終わらせる(動詞) by tomorrow : 明日までに 特に自分が終わらせることを強調するときに使う表現です。 A : Have you finished the report? 報告書、もう終わった? B : I'll finish it by tomorrow. 明日には終わらせます。 report : 報告書 yet : もう 2. It will be done by tomorrow. 明日には終わらせます 。 it は「報告書」を指します。 be done は do の受動態で、「その報告書が完了した状態になる」というニュアンスで表します。 誰がやるかより「完了すること」にフォーカスした言い方です。 It will be done by tomorrow. Don't worry. 明日には終わらせます 。心配しないでください。

1. Is the report done yet? 報告書、もう終わった? is ~ done? : 〜は終わった?、〜は完了しているか? ・ done は do の過去分詞で、「報告書は(誰かによって)完成された状態か?」を表します。 report : 報告書 yet : もう(副詞) By the way, is the report done yet? ところで、報告書、もう終わった? 2. Have you finished the report? 報告書、もう終わった? have finished : もう終えた(現在完了形) ・ finish は「終える」という意味の動詞で、主語を you にして、「あなたは報告書を終えましたか?」という動作の完了を確認する表現です。 Have you finished the report? Can I see it? 報告書、もう終わった?見てもいい?