プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 114
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「予算が厳しい」は上記のように表せます。 budget : 予算(名詞) ・「バジェット」と読みます。 tight : 余裕がない、厳しい(形容詞) ・スケジュールの「余裕がない」や、モノ同士がぴっちりと「閉まった」など、いろいろな意味を持つ形容詞です。 A : How's the restoration project going? 修復プロジェクトはうまくいってる? B : The deadline and budget are tight. But we're doing our best. 期限と予算が厳しいんだ。でも頑張ってるよ。 restoration : 修復(名詞) deadline : 期限 do our best : 私たちの全力を尽くす(頑張る) tight のいろいろな使い方について紹介します。 ・きつい(形容詞) 例: These shoes are too tight. この靴はきつすぎる。 ・ピッタリした(形容詞) 例: She wore a tight dress. 彼女はピッタリしたドレスを着ていた。 ・しっかりと(副詞) 例: Hold on tight! しっかりつかまって!

続きを読む

0 777
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Let me confirm one thing. ひとつ確認させてください。 let me : 私に〜させてください ・ let + 人 + 動詞 で「人に〜させる」と表せます。 confirm : 確認する(動詞) one thing : 一つのこと Let me confirm one thing. How much is this? ひとつ確認させてください。これはいくらですか? 2. One quick thing to confirm. ひとつ確認させてください。 There is one quick thing to confirm. 「手短に確認したいことが一つあります」を省略したフレーズですが、会話の中では there is を省略することがよくあります。 quick 「簡単な、手短な」をつけることで、ちょっと確認したい、とやわらかい印象を与えます。 One quick thing to confirm. Is this price right? ひとつ確認させてください。この価格は正しいですか?

続きを読む

0 92
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「海岸沿いの夏用別荘なんて最高!」は、上記のように表せます。 a summer house : 夏用別荘 ・「別荘」にはいろいろな表現があり、一般的には vacation home や holiday house などと言いますが、例えば「海辺の別荘」なら beach house 、山の小さな別荘なら mountain cabin と表現できます。今回は、夏季に避暑用として利用する別荘という意味の「夏用別荘」なので summer house と表せます。 by the coast : 海岸沿いの would be : 〜だろう(仮定) ・現実とは違う仮定をするときに使います。 amazing : 最高な(形容詞) A : Where do you want to live? どこに住みたい? B : A summer house by the coast would be amazing! 海岸沿いの夏用別荘なんて最高!

続きを読む

0 122
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「この図表は地域別に四半期ごとの売り上げを示しています」は、上記のように表せます。 chart : 図表 ・表や棒グラフなどを指す一般的な表現です。graph という名詞もあり、こちらは折れ線グラフや円グラフを指します。状況によって使い分けることができるといいでしょう。 shows : 示す quarterly :四半期ごとの、3ヶ月ごとの(形容詞) ・ ly がつく単語は副詞が多いですが、今回は形容詞なので気をつけましょう。副詞の意味もあり「四半期ごとに」という意味でも使えます。 sales : 売り上げ by region : 地域別に Next, please take a look at this. This chart shows quarterly sales by region. 次にこちらをご覧ください。この図表は地域別に四半期ごとの売り上げを示しています。

続きを読む

0 149
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「配布資料の5ページを見てください」は、上記のように表せます。 look at : 〜を見る ・「見る」には他にも see と watch がありますが、それぞれニュアンスが違います。 look at は「意識的に視線を向ける」 watch は「動きのあるものをじっくり見る」 see は「自然に目に入る」 今回は「意図的に特定のページに視線を向けてもらう」必要があるので、 look at が適切です。 handout : 配布資料 Are you all ready? Please look at page 5 of the handout. 皆さん準備はいいですか?配布資料の5ページを見てください。

続きを読む