プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 237
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「履き古す」は、英語で上記のように表現することができます。 「使い古す」や「すり減らす」という意味の句動詞で、靴や衣服などに対して使う表現です。 I’ve worn them out, so I decided to buy new ones. 履き古したので新しいのを買うことにした。 I've は I have の短縮形です。現在完了形 have を使うことでちょうど履き古したという状況を説明することができます。 worn は wear の過去分詞形です。 them は shoes を表します。靴は2足で1ペアなので、必ず複数形にしましょう。 また、「靴」自体を主語にして受け身の形で表現することも可能です。 例: They’ve been worn out. それらを履き古した。

続きを読む

0 272
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「洒落たカクテルが欲しい時がある」は英語で上記のように表現することができます。 there are times は、「時々〜がある」や「〜の瞬間がある」という意味です。 you は「あなた」という主語ですが、一般的な「人々」 を指すこともできます。今回の文章では「あなた(という個人)」ではなく、一般的な状況として、誰でもあるような瞬間を指しています。 fancy は「洒落た」、cocktail は「カクテル」を意味する単語です。 There are times when you want a fancy cocktail on a date, right? 洒落たカクテルが欲しい時があるよね、デートでは。 on a date : デートでは right? : そうだよね?

続きを読む

0 286
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「話のとっかかりがない」は英語で上記のように表現することができます。 nothing は「何もない」を意味する単語です。 grasp は「しっかりつかむ」という動詞、onto は「〜の上に」という意味の前置詞ですが、合わせて grasp onto で「何かにしっかりしがみつく」や「(抽象的に)手がかりを得ようとする」というニュアンスが加わり、今回の「とっかかりが」あるを表すことができます。 There was nothing to grasp onto, so I just listened. 話のとっかかりがなく、ただ聞くだけだった。 there was : 〜があった nothing を使うことで「ない」を強調できますが、もちろん there wasn't を使って以下のように表すことも可能です。 例: There wasn't anything to grasp onto, so I just listened. 話のとっかかりがなく、ただ聞くだけだった。

続きを読む

0 275
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「慇懃無礼(いんぎんぶれい)」は英語で上記のように表現することができます。 これは、うわべは丁寧に見えるが無礼な様子を表す四字熟語です。 politely は「礼儀正しく」を意味する副詞、rude は「失礼だ」を意味する形容詞です。直訳すると「礼儀正しく見せかけて失礼」となり、「慇懃無礼」のニュアンスを表せます。 The other person will probably notice that he's being politely rude. 慇懃無礼だと相手も気づくだろうね。 the other person : 相手 notice : 気づく 今回は電話している最中に話しているセリフなので、he's being と現在進行形にして表すと自然です。

続きを読む

0 92
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「絆づくり」は英語で上記のように表現することができます。 bond は「結びつき」や「絆」を表す名詞です。 creating は「作る」を意味する動詞 create の動名詞形で「作ること」を表し、今回の「づくり」に相当します。 Creating a bond and establishing trust is important since the dog has been emotionally hurt. 心に傷を負っているので、絆づくりと信頼関係を築くことが大切だ。 establishing trust : 信頼関係を築くこと establish : 確立する trust : 信頼 since : 〜なので emotionally : 感情的に hurt : 傷つく emotionally hurt で「心に傷を負う」を表せます。 今回は犬が過去のある時点から今まで心に傷を負っているという「継続」を表現するために現在完了形 have (has)を使って表します。

続きを読む