プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 190
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. This is just the beginning. これはほんの序章にすぎない 。 just : ほんの(副詞) beginning : 始まり(名詞) より広い意味で使われることが多く、日常的な会話やビジネス、プロジェクトの初めなどで使います。 This is just the beginning. There's a lot more to come. これはほんの序章にすぎない。これからたくさんのことが来るよ。 2. This is only the prologue. これはほんの序章にすぎない。 prologue : 序章、プロローグ こちらはより文学的・ドラマチックな意味合いが強いです。文芸的な場面や大きなイベントの前触れとして使われることが多いです。 This is only the prologue. The real adventure begins now. これはほんの序章にすぎない。本当の冒険は今から始まる。

続きを読む

0 77
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「とてつもない急斜面だ」は、上記のように表せます。 have : 持っている(動詞) ・今回は山が急斜面を「持っている」というニュアンスで使います。 incredibly : とてつもなく、信じられないほど(副詞) steep : 急な(形容詞) slope : 斜面(名詞) ・an incredibly steep slope で「とてつもない急斜面」を表します。incredibly が母音 i から始まるので、冠詞は an となることに注意しましょう。 This mountain has an incredibly steep slope. Please be careful. この山はとてつもない急斜面だ。気をつけてください。

続きを読む

0 102
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「彼の体重はもともと少なかった」は、上記のように表せます。 weight : 体重(名詞) 「ウェイト」と読みます。ちなみに weigh と最後の t をとると「重さを量る」という動詞になるので、合わせて覚えておくといいでしょう。 originally : もともと(副詞) low : 低い、少ない His weight was originally low, but he looks like he has lost even more. 彼の体重はもともと少なかったが、さらに痩せたようだ。 looks like : 〜のように見える、〜のようだ ・like のあとは S(主語)+ V (動詞)の完全文が続きます。 has lost : 失った ・現在完了形 have ( has )を使い、過去の出来事が現在に影響を与えていることを表します。 even more : さらに

続きを読む

0 138
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「とてつもない可能性を感じる」は、上記のように表せます。 see : 見る、感じる ・ここでは「見出す」というニュアンスで使います。 incredible : 信じられないほどすごい、驚くべき(形容詞) potential : 可能性、将来性(名詞) I see incredible potential in his proposal. 彼の提案には、とてつもない可能性を感じる。 proposal : 提案 see potential in で「〜に可能性を感じる」とそのまま覚えてしまった方が早いですが、この in は「〜の中に」という意味の前置詞です。今回だと「彼の提案の中に」というニュアンスで使われます。

続きを読む

0 81
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. when I saw the disaster site 災害の現場を目にしたとき when : 〜のとき(接続詞) saw : 見た(動詞 see の過去形) disaster : 災害(名詞) site : 現場(名詞) When I saw the disaster site, I was speechless. 災害の現場を目にしたとき、言葉が出なかった。 speechless : 言葉が出ない(形容詞) 2. when I witnessed the disaster area 災害の現場を目にしたとき witnessed : 目撃した ・see は「自然に目に入る」というニュアンスがある一方、 witness は「目撃する」で、より衝撃的なニュアンスがあります。 area : 場所、現場 When I witnessed the disaster area, I couldn't say a word. 災害の現場を目撃したとき、何も言えなかった。 couldn't say a word は「一言も言えなかった」と直訳でき、よりショッキングなニュアンスを表します。

続きを読む