プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 143
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ここではいつも同じものを注文します」は、上記のように表せます。 always : いつも、常に(副詞) order : 注文する(動詞) the same thing : 同じもの いつも同じものを注文するという習慣を簡潔に伝えることができます。 I always order the same thing here, which is a cappuccino. ここではいつも同じものを注文します 。それはカプチーノです。 which は the same thing を説明する関係代名詞です。 以下に、カフェで頼む飲み物を紹介します。 coffee : コーヒー latte : ラテ espresso : エスプレッソ americano : アメリカーノ、アメリカンコーヒー flat white : フラットホワイト(エスプレッソコーヒーにミルクを加えた飲み物) mocha : モカ

続きを読む

0 46
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. interrupt 話の腰を折る 「インタラプト」と読み、最初の i にアクセントをおきます。「中断する」や「妨げる」、または人の話を「遮る」という意味の動詞です。フォーマルでもカジュアルでも使える単語です。 Don't interrupt me. 話の腰を折るな。 この me は「私の話」を意味します。 2. cut off 話の腰を折る 「切り取る」や「分離する」という意味のほかに「遮る」という意味もあり、よりカジュアルで、会話の途中で割り込む感じを表します。 A : Hi, what are you guys talking about? やあ、君たちなんの話をしているの? B : Stop cutting me off. 話の腰を折るのはやめて。

続きを読む

0 50
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「文鎮」は上記のように表せます。 paper は「紙」、weight は「重り」で、紙を押さえる重りでそのまま「文鎮」を表します。 I bought a new paperweight for my desk. 新しい文鎮をデスク用に買った。 Use a paperweight to keep the papers from flying away. 紙が飛ばないように文鎮を使って。 keep A from B : A が B するのを防ぐ flying away : 飛び去る 文鎮は主に書道で使われます。ほかにも書道で使う道具を英語で紹介します。 brush : 筆 ink : 墨 ink stone : 硯(すずり) writing mat : 下敷き

続きを読む

0 74
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「釣られる」を直訳はできませんが、上記の表現が一番近いでしょう。 「コンテイジャス」と読み、 a にアクセントをおきます。 病気などが「人から人への接触によって直接伝染する」や、感情や態度が「人から人へ広がりやすい」という意味の形容詞で、誰かが笑うことによってその笑いが広がっていく様子を表すことができます。 His laughter was contagious, and I was laughing too. 彼の笑いに釣られて笑った。 laughter : 笑い、笑うこと(名詞) また、「釣られて笑う」に近いニュアンスで、以下のような表現も可能です。 例: I couldn't help but laugh when he did. 彼が笑ったので、私も笑わずにはいられなかった。 couldn't help but : 〜せずにはいられなかった

続きを読む

0 82
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. hemorrhoids 痔 「ヘマロイズ」と読み、最初の e にアクセントをおきます。痔は一つの腫れではなく、通常複数の血管が腫れるため hemorrhoids と複数形で表現するのが一般的です。ただし、「痔の手術」など名詞を形容詞的用法で活用する場合は hemorrhoid surgery と単数形にします。 ちなみにこれはアメリカ英語で、イギリス英語では haemorrhoids と表記します。発音は同じです。 I have hemorrhoids, and it’s really painful. 痔があって、本当に痛い。 painful : 痛い(形容詞) 2. piles 痔 本来は「積み重ね」や本や書類などの「山」を意味しますが、カジュアルな表現で、特にイギリス英語でよく使われます。 He’s suffering from piles. 彼は痔に悩んでいる。 suffer from : 〜に苦しむ、〜に悩む

続きを読む