プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,258
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. furthermore 尚 「ファァザァモア」と読み、「さらに」や「なおその上に」という意味の副詞です。前述のことに加えて何かを付け加えたいときに使う単語です。 The atmosphere is great. Furthermore, the taste is excellent. 雰囲気もいいし、尚、味もよい。 atmosphere : 雰囲気 excellent : 素晴らしい 2. what's more 尚 「さらに」や「おまけに」という意味で、ポジティブやネガティブの両方のニュアンスで使用できます。よりカジュアルな表現です。 The atmosphere is wonderful. What's more, the food is delicious. 雰囲気が素晴らしいし、尚、食事も美味しい。

1. weigh on one's mind (〜の)心にかかる weigh は「ウェイ」と読み、「重さをかける」という意味の動詞です。 on one's mind は「(誰かの)心に」で、合わせて「心に重くのしかかる」というニュアンスで、ストレスや心配事が重くのしかかる時に使われる表現です。 Something has been weighing on my mind lately. 最近、心にかかることがある。(何かが心にかかる) 現在完了形 has been を使ってある過去の時点から継続して何かが心にかかっていることを表します。 lately : 最近 2. be on one's mind 心にかかる weigh の代わりに be を使うことで「心の中にある」というシンプルな表現です。必ずしも深刻な悩みでなくても、「気になっている」という意味でも使うことができます。 It has been on my mind all day. それが一日中心にかかっている。

1. trust 信任 「信任」とはその人を信用して物事を任せることを意味します。trust は「信頼」や「信用」という意味の名詞です。 He is trusted by his subordinates. 彼は部下に信任されています。 ただし、この例文では「信任されている」と trust を動詞として活用します。「されている」なので受け身の形にして be trusted と過去分詞を使います。 subordinate : 部下 2. confidence 信任 人や物事への「信頼」や「信任」を意味する名詞です。「自信」という意味もあるので、合わせて覚えておくといいでしょう。動詞 have を使って「信任している」を表せますが、受け身にはせず、「部下」を主語にして以下のように表す方が自然です。 His subordinates have confidence in him. 彼の部下は彼を信任しています。

1. quite a handful 一癖も二癖も(ある人) handful は「一握りの量」や「少量」という意味のほかに、「手に負えない人」という名詞の意味があります。 quite は「かなり」や「相当な」という意味の副詞で、合わせて「かなり手に負えない人」となり「一癖も二癖もある」というニュアンスを表すことができます。 At first, he seemed nice, but I realized that that person is quite a handful. 最初はいい人そうだったけど、あの人は一癖も二癖もある人と気づいた。 seemed : 〜のように見えた 2. more than a few quirks 一癖も二癖も quirk は「風変わり」や「一癖」という意味の名詞で、「クワーク」と読みます。 more than は「〜以上」、a few は「少しの」で、合わせて、「いくつかどころじゃない癖がある」つまり「一癖も二癖も」を表せます。 That person have more than a few quirks. あの人は一癖も二癖もある。

「監視社会」は、英語で上記のように表現することができます。 surveillance は「サーヴェイランス」と読み、最初の e にアクセントを置きます。「監視」や「監督」、「見張り」という意味の名詞です。 society は「ソサエティ」で「社会」を意味し、合わせて「監視社会」を直訳できます。 A surveillance society with system-based management and advanced biometric authentication. システムによる管理と生体認証の発達による監視社会。 system-based : システムに基づく management : 管理 advanced : 高度な、進歩した biometric : 生体の authentication : 認証