プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,675
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. open and transparent company. 風通しがいい会社 open : オープンな(形容詞) transparent ; 透明性のある(形容詞) ・「トランスパレント」と読みます。 姿勢や態度に対しては open を、情報共有に対しては transparent を使い、合わせて「風通しがいい」のニュアンスを表せます。 It seems like a very open and transparent company. とてもオープンで透明性のある会社ですね。 seem like : 〜のようだ 2. open and communicative company 風通しがいい会社 communicative : よく話す、意思疎通を大事にする ・社員同士のコミュニケーションが円滑である様子を指します。 You work at the open and communicative company. あなたは風通しがいい会社で働いている。

「外反母趾(がいはんぼし)」は、上記のように表せます。 「バニオン」と読み、最初の u にアクセントをおきます。足の親指の付け根の骨が飛び出し、変形する状態を指します。 I have a bunion on my right foot. 右足に外反母趾があります。 She's going to have surgery to correct her bunions. 彼女は外反母趾を治す手術を受ける予定です。 surgery : 手術(名詞) correct : 治す(動詞) また、正式名称は hallux valgus と言いラテン語由来の医学用語ですが、日常会話で使うことはないでしょう。「ハラックス ヴァルガス」と読みます。

1. cross the border 国境を超える cross : 横切る、わたる(動詞) border : 国境、境界 ・具体的に国名を付け加える場合、 cross the border between A and B や、cross the border into A と表します。 I crossed the border between Mexico and the United States. メキシコとアメリカの国境を超えた。 We crossed the border into Canada. カナダに国境を越えて入った。 2. enter the country 入国する(国境を超える) enter : 入る(動詞) ・「その国へ入る」という、よりフォーマルな表現です。 He entered the country yesterday. 彼は昨日その国の国境を超えた。

「一汁三菜」は、上記のように表せます。 soup : 汁、スープ side dish : 付け合わせ、おかず、サイドメニュー これは日本独自の文化、言い回しなので、説明的に言うのが良いでしょう。 A traditional Japanese meal with one soup and three side dishes. 一汁三菜の伝統的な日本食。 また、上記したように日本の文化なので、そのまま Ichiju-sansai と伝えることもできます。 例: Ichiju-sansai is a balanced Japanese meal with rice, one soup, and three side dishes. 一汁三菜は、ご飯・汁物・三つのおかずから成るバランスの取れた日本の食事です。 balanced : バランスの取れた(形容詞)

「牛乳パック」は、上記のように表せます。 milk : 牛乳、ミルク carton : 紙やプラスチックでできた箱型の容器 一般的な紙パック入りの牛乳のことを指します。 I put the empty milk carton in the recycling bin. 空の牛乳パックをリサイクル箱に入れた。 empty : 空の(形容詞) bin : 箱、ゴミ箱 ほかにも、「紙パック飲料」は carton drink , 「ジュースのパック」は juice carton と言います。 例: I bought a carton drink from the convenience store. コンビニで紙パック飲料を買った。 bought : 買った(動詞 buy の過去形)