プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,298
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. May I borrow a stamp pad? 朱肉をお借りできますか? May I は「〜してもよろしいですか?」という相手に許可を求めるときに使う丁寧な表現です。 borrow は「借りる」という動詞です。「バロウ」と読みます。「朱肉」は、stamp pad と表します。 May I borrow a stamp pad? Where is it? 朱肉をお借りできますか?どこにありますか? 2. Do you have a stamp pad I can use? 朱肉をお借りできますか? 直訳すると「私が使える朱肉を持っていますか?」ですが、「貸してもらえますか?」を柔らかく使える表現です。よりカジュアルに伝えることができます。 Do you have a stamp pad I can use? I forgot to bring one. 朱肉をお借りできますか?持ってくるのを忘れてしまいました。 forgot to : 〜するのを忘れた( forget の過去形) bring : 持ってくる

「ICレコーダーがとうとう壊れてしまいました」は英語で上記のように表現することができます。 「ICレコーダー」は、英語でもそのまま「IC recorder」と言います。 IC とは Integrated Circuit の略で「集積回路」の意味です。integrated は「統合された」、circuit は「回路」を意味します。 「集積回路を利用した録音機」 という意味で、デジタル録音が可能なボイスレコーダーを指します。 現在完了形 has broken を使うことによって、「ICレコーダーが壊れて、今もその状態が続いている」というニュアンスを表せます。broken は break の過去分詞形です。 finally は「ついに」や「とうとう」を意味する副詞です。 The IC recorder has finally broken. Can I get a new one? ICレコーダーがとうとう壊れてしまいました。新しいのを買ってもいいですか?

「このソフトはインストールにひどく時間がかかります」は、英語で上記のように表現することができます。 「ソフト」は「ソフトウェア」の略で、英語ではそのまま software と言います。日本語のように soft と略すと通じないので注意しましょう。 「時間がかかる」は動詞 take を使います。take a long time で「長い時間がかかる」で、incredibly を使って「ひどく」を表します。 install は「インストールする」という意味の動詞です。 This software takes an incredibly long time to install. We’ll just have to wait. このソフトはインストールにひどく時間がかかります。待つしかありません。

「調子を崩したくないので」は、英語で上記のように表現することができます。 because は「なぜなら」という接続詞で、今回の「ので」に相当します。 don't want to は「〜したくない」を意味します。 momentum は「モゥメンタム」と読み、 e にアクセントを置きます。「勢い」を意味する名詞で、仕事や作業のリズムが崩れることを表すのに適しています。lose one's momentum で「勢いを失う」や「調子を失う」を表します。 I'll keep working because I don't want to lose my momentum. このまま仕事を続けます。調子を崩したくないので。

「ちょっと文房具買いに行ってきます」は英語で上記のように表現することができます。 I’m going to go buy は「〜を買いに行く予定だ」を意味します。be going to は すでに決めていた予定を伝えるときに使う未来を表す表現です。未来を表す助動詞には will がありますが、こちらはその場で決めたことや、意志を伝えるときに使います。今回は「文房具が足りない」と思い、買いに行くことを決めたので be going to が自然です。 stationery は「ステイショナリィ」と読み、「文房具」を意味する名詞です。some は「いくつかの」ですが、stationery は不可算名詞なので複数でも s をつけないことに気をつけましょう。 real quick は「ちょっと」という意味で、より口語的な表現です。 I’m going to go buy some stationery real quick. I'll be back soon. ちょっと文房具買いに行ってきます。すぐに戻ります。