プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,298
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「自分の責任を果たすのは、当然のことでしょ?」は、上記のように表せます。 fulfilling : 果たすこと(動名詞) responsibilities : 責任(名詞・複数形) ・「責任」は1つとは限らないので、複数形にする方が自然です。responsibility は可算名詞にも不可算名詞にもなる単語で、「責任という概念」を指すときには不可算名詞として使われます。 「レスポンシビリティズ」と読み、2つ目の i にアクセントをおきます。 the least you can do : 最低限あなたのできること ・ the least は「もっとも少ないもの」、you can do は「あなたができること」で、合わせて義務や礼儀、当然の行動を指すフレーズです。相手に対して 「せめてこれくらいはやるべきでしょ?」 つまり「当然のことでしょ?」というニュアンスを表します。 right? : そうでしょ? Fulfilling your responsibilities is the least you can do, right? Don't give up. 自分の責任を果たすのは、当然のことでしょ? 諦めないで。

1. He donated generously. 彼は寄付を惜しみなく行った。 donated : 寄付した( donate の過去形) generously : 惜しみなく、気前よく(副詞) ・「ジェネラスリー」と読み、最初の e にアクセントをおきます。 「寄付する」という行動自体に焦点を当てた表現です。 He donated generously. He is rich. 彼は寄付を惜しみなく行った。彼はお金持ちだ。 2. He made generous donations. 彼は寄付を惜しみなく行った。 generous : 惜しみない(形容詞) donations : 寄付(名詞) ・ made a donation で「寄付をした」というフレーズになります。 こちらは、「寄付という行為」よりも「寄付の内容」に焦点を当てる表現です。 He made generous donations. He is amazing. 彼は惜しみない寄付を行った。彼は素晴らしい。

1. His opinion remained unchanged. 彼の意見は変わらないままだった。 opinion : 意見(名詞) remained : 〜のままでいた( remain の過去形) unchanged : 変わらない(形容詞) ・これは、過去分詞が形容詞として使われている単語です。「変える」という意味の動詞 change の過去分詞形 changed に否定の接頭辞 un が組み合わさった単語で、「変えられていない」つまり「変わらない」という意味の形容詞になります。 I convinced him, but his opinion remained unchanged. 説得したが、彼の意見は変わらないままだった。 convinced : 説得した 2. His opinion stayed the same. 彼の意見は同じままだった。 stayed : 〜のままでいた ・remain よりカジュアルな表現です。 the same : 同じ His opinion stayed the same. He is stubborn. 彼の意見は同じままだった。彼は頑固だ。 stubborn : 頑固な(形容詞)

「いくつかの例を挙げて説明します。」は上記のように表せます。 I'll : I will の短縮形(未来を表す助動詞) explain : 説明する(動詞) by ~ing : 〜することで ・何かをする手段や方法を説明する際に使われます。 give a few examples : いくつかの例を挙げる ・ a few は「少しの」、「いくつかの」という意味で、数えられる名詞(可算名詞)にのみ使われます。a をつけずに few だけだと「ほとんど〜ない」というネガティブなニュアンスとして使われるので、使い分けに注意しましょう。 ちなみに、不可算名詞には a little を使うので、合わせて覚えておくといいでしょう。 I'll explain by giving a few examples. Take a look at this. いくつかの例を挙げて説明します。こちらをご覧ください。

「彼の態度がいくらか変わったように感じる。」は、上記のように表せます。 feel like : 〜のように感じる ・「直感的にそう思う」というニュアンスで使います。like の後にはS + V の完全な文章が続きます。 attitude : 態度(名詞) ・「アティチュード」と読みます。 has changed : 変わった(現在完了形) 現在完了形 have を使い「最近変わった」ことを示すことができます。 somewhat : いくらか(副詞) I feel like his attitude has changed somewhat. I wonder what happened to him. 彼の態度がいくらか変わったように感じる。 彼に何があったのだろうか。 wonder : 〜だろうか