プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,675
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「英語耳」は上記のように表せます。 直訳すると「英語に対する耳」で、「英語を聞き取る力」を表せます。 I want to train my ear for English. 英語耳を鍛えたい。(英語を聞き取る力を鍛えたい) train : 鍛える、訓練する(動詞) また、「英語のリスニング力」と言い換えて、以下のように表すことも可能です。 例: I want to develop my English listening skills. 英語のリスニング力を発達させたい。 develop : 発達させる(動詞) listening skills には、「正しく音を聞き取る能力」や「発音、イントーネーション」など、複数の能力が含まれているため、skills と複数形にします。

1. put up a wall バリアを張る put up : 築く、立てる 「バリア」は barrier と言いますが、今回は心理的・感情的なバリアを表す時は、「壁」を意味する wall を使う方が自然です。一方 barrier は「障壁」や「仕切り」という意味で、物理的、制度的な壁など、客観的に存在するものに使われます。 You're putting up a wall. バリアを張ってるね。 2. put up emotional walls 感情のバリアを張る emotional : 感情の(形容詞) ・感情は一つではないので、 walls は複数形にする方が自然です。 より詳しく、具体的な表現です。 She puts up emotional walls to protect herself. 彼女は自分を守るために感情のバリアを張る。 protect : 守る

1. spank お尻ペンペン(する) お仕置きとしてお尻をぶつという意味の動詞です。特に子どもに対してのしつけとして使います。 We sometimes spank our kid when he misbehaves. 私たちは時々子どもが悪さをするときにお尻をペンペンする。 misbehaves : 悪さをする(動詞) 2. give a spanking お尻ペンペン(する) spanking : お尻をたたくこと(名詞) 「お尻をたたくことを与える」と直訳でき、少し強調された言い回しです。 She gave him a spanking after he broke the rule. 彼がルールを破ったので、彼女はお尻をペンペンした。

1. handheld mode 携帯モード handheld : 手で持って操作できる(形容詞) ・通常は小型で、片手で操作できるようになっているデバイスに使われます。 You can switch to handheld mode to play on the go. 持ち運びモードに切り替えて、外出先でもプレイできます。 on the go : 出先で 2. portable mode 携帯モード portable : 持ち運びができる(形容詞) ・どこでも持ち運んで使えるという広い意味を持ち、小型でなくても、持ち運び可能な物全般を指すことができます。 I switch to portable mode when I want to play outside. 外でプレイしたい時は携帯モードに切り替える。

「栄養成分表」は、上記のように表現できます。 nutrition : 栄養(名詞) ・「ニュートリション」と読み、最初の i にアクセントをおきます。 facts : 事実、データ(名詞) 直訳すると「栄養に関する事実」で、食べ物に含まれる栄養の正確な数値情報を意味する「栄養成分表」を表せます。 These are the nutrition facts of this snack. これはこのスナックの栄養成分表です。 nutrition facts に記載されているいくつかの項目を以下に紹介します。 calories : カロリー ・食品や飲料がどれだけのエネルギーを提供するかを示します。 total fat: 総脂質 ・飽和脂肪などすべての脂肪の量。 cholesterol : コレステロール ・血中に存在する脂肪。 sodium : ナトリウム ・塩分の主成分。 total carbohydrates : 総炭水化物 ・食品に含まれるすべての炭水化物の量。 dietary fiber : 食物繊維 ・消化されずに腸を通過する成分。 protein : たんぱく質 ・筋肉や細胞を作る成分。