プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 70
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「もし鼻にピアスを開けても、受け入れてくれますか?」は、上記のように表せます。 Would you : 〜してくれますか? ・相手の意志を尊重して、お願いするニュアンスです。 accept : 受け入れる(動詞) if I got a nose piercing : もし鼻にピアスを開けたら ・a nose piercing で「鼻ピアス」です。もし複数ある場合は nose piercings と言います。 A : Would you still accept me if I got a nose piercing? もし鼻にピアスを開けても、受け入れてくれますか? B : Of course. I don't mind. もちろん。気にしないよ。

続きを読む

0 78
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「とても大事なことなのですが、検査結果についてです」は、上記のように表せます。 important : 大事な(形容詞) ・ This is very important で「これはとても大事なことです」を表します。 it's about : それは〜についてです test results : 検査結果 ・ test は日本語でもそのまま「テスト」といい、試験などを意味しますが、今回は「検査」という意味で使われています。特に医療の場では blood test 「血液検査」や、COVID-19 test 「コロナ検査」などのように使います。 ・results は「結果」ですが、検査するときは大体複数の項目を調べるので、複数形 s をつける方が自然です。 This is very important, it's about the test results. Please come to my office. とても大事なことなのですが、検査結果についてです。私のオフィスに来てください。

続きを読む

0 68
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「減給の提案を聞いた?」は、上記のように表せます。 Did you hear : あなたは聞いた? ・「聞く」には listen という動詞もありますが、これは「(耳を傾けて)意識的に聞く」という意味です。今回は「その情報を耳にした?」というニュアンスで、hear を使う方が自然です。 about : 〜について(前置詞) pay cut : 減給 ・pay 「支払い」を cut 「カット」するというニュアンスです。 proposal : 提案(名詞) A : Did you hear about the pay cut proposal? 減給の提案を聞いた? B : No, I didn't! いいや、聞いてないよ!

続きを読む

0 64
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. This task is easy. この作業はたやすい。 task : 作業(名詞) easy : 簡単な、たやすい(形容詞) This task is easy, so even beginners can do it. この作業はたやすいので、初心者でもできる。 even : 〜でさえ(副詞) beginners : 初心者(名詞、複数形) ・どんな初心者でも、というニュアンスで複数形にして表します。 2. This job is simple. この作業はたやすい。 job : 仕事、作業(名詞) ・ job は大きな「仕事」そのもの、task はその中の「一つの作業」というイメージです。 simple : 単純な、たやすい(形容詞) ・「ごちゃごちゃしていない」という作業の構造にフォーカスしています。 The job is simple, so even beginners can handle it. この作業はたやすいので、初心者でも対処できる。 handle : 対処する、扱う(動詞)

続きを読む

0 88
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「新人が入ってきたが、ろくに挨拶もしない。」は、上記のように表せます。 a new hire : 新しく雇われた人、新人 ・ hire は「雇う」という動詞の意味のほかに「雇用者」という名詞の意味もあります。 barely : ほとんど〜しない、かろうじて〜する(副詞) even : 〜でさえ(副詞) 合わせて「ほとんど〜さえしない」で、今回の「ろくに〜もしない」のニュアンスを表します。 said hello : 挨拶した(動詞 say の過去形) A new hire joined the team, but he barely even said hello. 新人がチームに入ってきたが、ろくに挨拶もしない。

続きを読む