プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,298
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「お得感が増した」は、上記のように表せます。 この it はその商品や値下げのことを指します。 felt like : 〜のように感じられた ・今回だと「〜感」のニュアンスを表します。 deal : 取引(名詞) a better deal で「より良い取引」となり、「よりお得」であることを表します。 合わせて、「よりお得に感じられた」と直訳できます。 I was already going to buy it, but the price dropped again. It felt like a better deal. もう買うつもりだったけど、その値段がまた下がった。お得感が増した。 dropped : 下がった(動詞 drop の過去形)

1. The room is neatly organized. 部屋がほどよく片付いている。 neatly : きちんと、こぎれいに(副詞) ・今回の「ほどよく」に相当します。 organized : 整理された、きちんとした(形容詞) The room is neatly organized and comfortable. 部屋がほどよく片付いていて、居心地がいい。 comfortable : 居心地がいい(形容詞) ・「カムファタブル」と読み、最初の o にアクセントを置くので、発音には注意しましょう。 2. The room is just the right amount of tidy. 部屋がほどよく片付いている。 just : ちょうど(副詞) the right amount of : 適切な量の tidy : 整頓された(形容詞) ・「ちょうど適切な量の整頓された状態」と直訳でき、「多すぎず少なすぎず、ちょうどいい加減の片付け具合」というニュアンスで、「ほどよく片付いている」を表せます。 The room is just the right amount of tidy and feels cozy. 部屋がほどよく片付いていて、居心地がいい。 feels cozy : 居心地がいい

「とてつもないサイズで驚いた」は、上記のように表せます。 surprised : 驚いた(形容詞) ・ be surprised by で「〜によって驚く」という意味です。 tremendous : とてつもない、巨大な(形容詞) ・「トゥリメンダス」と読み、2つ目の e にアクセントをおきます。 I was surprised by the tremendous size of that hamburger at the store. あの店のハンバーガーは、とてつもないサイズで驚いた。 ちなみに、質問にある「ギガ盛り」は英語で gigantic portion と言います。gigantic は「ジャイガンティク」と読み、「ギガンティック」ではないので注意しましょう。

「たっぷり入れて煮込んだ」は上記のように表せます。 added : 加えた(動詞 add の過去形) ・今回の「入れて」に相当します。 plenty : 多量、たっぷり(名詞) simmered : 煮込んだ(動詞 simmer の過去形) I added plenty of vegetables to the pot and simmered them. 野菜をたっぷり入れて煮込んだ。 plenty of vegetables : 野菜をたっぷり pot : 鍋(名詞) 以下に、「煮込む」意外に調理に関する表現を紹介します。 boil : 沸騰させる fry : 揚げる、炒める roast : (オーブンで)焼く steam : 蒸す

「けろりと「忘れた」と言った」は、上記のように表せます。 nonchalantly : さりげなく、無関心に(副詞) ・「ナンシャラントリィ」と読み、イギリス英語では最初の o に、アメリカ英語では2つ目の a にアクセントをおきます。アクセントが変わることに注意しましょう。 感情をあまり見せずに行うことに対して使う副詞で、今回の「けろりと」に相当します。 Everyone was surprised when he nonchalantly said he forgot about it. けろりと「忘れた」と言った彼に、皆が驚いた。 everyone は単数扱いなので be動詞は was になります。 surprised : 驚いた(形容詞)