プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 48
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. wisteria arbor 藤棚 wisteria : 藤、藤の花 ・「ウィスティリア」と読み、e にアクセントをおきます。 arbor : ツタなどの木が巻き付けるように、高木で造った建物、または格子状に枠を組んだ物(名詞) ・「アーバァ」と読み、最初の a にアクセントをおきます。藤の花を支えるための構造を指します。 The wisteria arbor in the garden is in full bloom. 庭の藤棚は満開です。 in full bloom : 満開の 2. wisteria trellis 藤棚 trellis : 格子(名詞) ・「トレリス」と読み、e にアクセントをおきます。「格子状の棚」を意味し、藤のような植物が這うための格子状の支えを指します。 She walked under the wisteria trellis. 彼女は藤棚の下を歩いた。

続きを読む

0 44
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. grated daikon 大根おろし grated : すりおろされた(形容詞) radish : 大根(名詞) 「すりおろされた大根」と直訳でき、「大根おろし」を表せます。 I like to eat grated radish with sashimi. 私は刺身に大根おろしを添えて食べるのが好きです。 2. grated daikon 大根おろし daikon : 大根(名詞) ・日本の大根は daikon と表せます。 radish は赤、ピンク、白などさまざまな色があり、形も小さく、丸いものを指します。一方 daikon は長くて大きい、白い根菜です。 Grated daikon is often used as a garnish in Japanese dishes. 大根おろしは日本料理の薬味としてよく使われます。 garnish : 薬味(名詞)

続きを読む

0 68
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. koinobori 鯉登り 「鯉のぼり」は日本文化の一つで、そのまま koinobori と言うのが一般的です。 We hang up koinobori to celebrate Children's Day. こどもの日を祝って、鯉のぼりを掲げます。 2. carp streamers 鯉登り carp : 鯉(名詞) streamers : 吹き流し、旗 鯉を象った吹き流しを指す直訳的な表現です。koinobori を説明したい場合にも仕えます。 Carp streamers are often flown in Japan during Golden Week. 鯉のぼりは日本のゴールデンウィークに飾られることがよくあります。 flown : 掲げられる(動詞 fly の過去分詞形) ・ fly は「飛ぶ」という意味なので「飛ばされる」と直訳できますが、この文では鯉のぼりが風になびいて空に掲げられる様子を表現しています。

続きを読む

0 39
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. worried 気がかり(な) 最も一般的に使われる形容詞です。「心配している」や「気がかり」という意味で使われます。 That's what I'm worried about. それが気がかりなんだ。 what は関係代名詞で、直前の that を具体的に説明するために使われています。 2. concerned 気がかり(な) 「心配している」や「懸念している」という意味で使われ、少しフォーマルな印象を与えます。 That's what I'm concerned about. What do you think about that? それが気がかりなんだ。君はそれについてどう思う?

続きを読む

0 61
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It's less than a month away. 一ヶ月切る。 less than : 〜より少ない away は物理的または時間的な距離を表す語で、今回だと「どのくらいの時間が残っているか」を強調する表現です。 It's already less than a month away from the deadline. 締め切りまで、もう一ヶ月を切ってるね。 deadline : 締め切り(名詞) 2. There’s less than a month to go. 一ヶ月切る。 to go は「進行中の状況に対する残りの時間」を示し、「カウントダウン」のイメージが強くなります。 There's already less than a month to go before the event. イベントまでもう一ヶ月を切ってるね。

続きを読む