プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,620
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. craftsman’s spirit 職人気質 craftsman : 職人、技術者(名詞) spirit : 精神、気質(名詞) ・職人が持つ仕事へのこだわりや情熱を表す表現です。 He approaches every task with a craftsman’s spirit. 彼はどんな作業にも職人気質で取り組む。 approaches : 取り組む、近づく(動詞) task : 作業(名詞) 2. artisanal mindset 職人気質 artisanal : 職人の、手作りの(形容詞) ・「アーティザナル」と読み、 i にアクセントをおきます。 mindset : 考え方、気質(名詞) I'm impressed with his artisanal mindset. 彼の職人気質に感銘を受ける。 impressed : 感銘を受けた(形容詞)

1. hit the nail on the head 図星(だ) 「頭に釘が当たる」と直訳でき、指摘が完全に正しいことを表す慣用表現です。 hit : 打つ、当てる(動詞) nail : 釘(名詞) head : 頭、中心(名詞 You hit the nail on the head with that observation. その見解、図星をついてるよ。 observation : 見解、観察(名詞) 2. right on the money 図星 right : 正しい、正確な(形容詞) ・「お金の上にピッタリ」と直訳できます。「賞金(money)を得るほど正確に的中している」ことから派生した表現で、「まさにその通りだ」を意味し、主にアメリカで使われるスラングです。 Your guess was right on the money. 君の予想、図星だったよ。 guess : 予想(名詞)

「ほうれん草男子」を直訳して a spinach man と言っても通じないので、上司にすぐ「報告・連絡・相談」(報連相)をする男性という表現をします。 1. a man who always keeps his boss updated ほうれん草男子(上司に常に報告するタイプの男性) always : いつも keep someone updated : 最新情報を伝える He is a guy who always keeps his boss updated 彼はほうれん草男子だ(上司に常に報告するタイプの男性だ)。 2. diligent communicator ほうれん草男子(熱心な連絡者) diligent : 勤勉な、熱心な(形容詞) ・「ディリジェント」と読みます。 communicator : コミュニケーター、連絡者(名詞) He’s a diligent communicator. 彼はほうれん草男子だ(熱心な連絡者だ)。

1. self-sufficient lifestyle 自給自足ライフ self-sufficient : 自給自足の(形容詞) ・self が「自分自身」、sufficient が「十分な」や「足りる」という意味で、合わせて「自給自足」を表せます。「 - (ハイフン)」でつなげて形容詞化しています。 lifestyle : 生活スタイル(名詞) They live a self-sufficient lifestyle. They grow vegetables on their farm. 彼らは自給自足ライフを送る。畑で野菜を育てている。 2. homesteading 自給自足ライフ 「ホームステディング」と読み、自作農場を意味する名詞 homestead に ing をつけた単語です。 Homesteading means growing your own vegetables ホームステディング(自給自足ライフ)は自分で野菜を育てることを意味する。 means : 〜を意味する

「力や体力に頼り、頭より筋肉を重視するキャラクター」を指す「脳筋キャラ」は以下のように表すといいでしょう。 1. musclehead character 脳筋キャラ musclehead : 筋肉バカ、脳筋(名詞) ・筋肉優先で、考えることを軽視する人を指します、少し軽蔑的な表現なので使うときには注意しましょう。 He’s a classic musclehead character in this anime. このアニメで彼は典型的な脳筋キャラだ。 classic : 典型的な、古典的な(形容詞) 2. brawn-over-brains character 脳筋キャラ brawn : 筋力、腕力(名詞) over : ~より優先(前置詞) brains : 頭脳、知性(名詞、複数形) ・「頭脳よりも筋力」と直訳でき、「 - (ハイフン)」でつなげることで形容詞化しています。 The game’s brawn-over-brains character is a fan favorite. そのゲームの脳筋キャラはファンのお気に入りだ。