プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,675
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「避難訓練で本気出す人いる?」は、上記のように表せます。 does anyone : 誰か〜する人いる? take : 〜を真剣に受け止める(動詞) ・特定の活動に本気で取り組むことを表す単語です。 evacuation drills : 避難訓練(名詞、複数形) ・evacuation は「エヴァキュエイション」と読み、「避難」を意味する名詞です。 drills は「訓練」で、避難訓練全般を指すため複数形で表します。 seriously : 真剣に、本気で(副詞) Does anyone take evacuation drills seriously, or is it just me? 避難訓練で本気出す人いる?私だけ? just me : 私だけ

1. Event trips burn through my cash. イベント遠征でお金が飛ぶ。 trips : 旅行、遠征(名詞、複数形) ・一度の遠征だけではないので、複数形にしましょう。 burn through : 使い果たす、散財する ・ burn は本来「燃やす」という意味の動詞ですが、burn through で何かを予想以上に速く使い果たす、特に資源やお金などを計画的に使わず無駄遣いしてしまう様子を表すイディオムです。 cash : お金、現金(名詞) Event trips burn through my cash. I have to work more. イベント遠征でお金が飛ぶ。もっと仕事しなきゃ。 2. My wallet takes a hit from event trips. イベント遠征でお金が飛ぶ。 「私の財布がイベント遠征で打撃を受ける」と直訳できます。 takes a hit : 打撃を受ける、損する My wallet takes a hit from event trips, but it's worth it. イベント遠征でお金が飛ぶ、でも価値がある。 worth : 〜の価値がある(形容詞)

1. My camera roll is overflowing with cat pictures. カメラロールに猫の写真が増殖中(だ。) camera roll : カメラロール、写真ライブラリ overflowing : あふれている、増殖している(動詞 overflow の進行形) ・「増殖中」であることを表すために現在進行形にします。 My camera roll is overflowing with cat pics. They’re too cute. カメラロールに猫の写真が増殖中だ。可愛すぎる。 2. Cat photos are taking over my gallery. カメラロールに猫の写真が増殖中(だ。) 「猫の写真がギャラリーを占領している」と直訳できます。 taking over : 占領する、増殖する(動詞 take の進行形) ・フォルダのスペースを支配するニュアンスで使います。 gallery : ギャラリー、写真ライブラリ(名詞) ・カメラロールの別称です。 Cat photos are taking over my gallery. I can't stop it. カメラロールに猫の写真が増殖中だ。止められない。

「歩数計の数字が伸びなくてショック(だ。)」は、上記のように表せます。 shocked : ショックを受けた、驚いた(形容詞) ・強い驚きや失望を表す単語です。 pedometer : 歩数計(名詞) ・「ピダミタァ」と読み、 o にアクセントをおきます。 didn’t go up : 増えなかった、伸びなかった ・ go up は「上がる」や「上昇する」という意味の句動詞です。 much : あまり、多く(副詞) I’m shocked my pedometer didn't go up much. I thought I walked a lot today. 歩数計の数字が伸びなくてショックだ。今日はたくさん歩いたと思った。

「クイズ番組を見ると燃える」は、上記のように表すことができます。 get : 〜になる、感じる(動詞) ・感情や状態の変化を表すことができます。 fired up : 燃える、興奮する watching : 見ること(動詞 watch の動名詞) ・現在分詞として使われ、「何をしているときにそうなるのか」を説明します。 quiz shows : クイズ番組(名詞、複数形) ・一つの「クイズ番組」ではなく、全般的な話をしているので複数形にして表す方が自然です。 I get fired up watching quiz shows. Do you want to watch some with me? クイズ番組を見ると燃える。一緒に見たい?