プロフィール

役に立った数 :11
回答数 :6,699
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「電気毛布の温度調節」は、上記のように表せます。 temperature : 温度(名詞) ・「テムペラチュア」と読み、最初の e にアクセントをおきます。 control : 調節、制御(名詞) for : 〜のための(前置詞) electric blanket : 電気毛布 How do I use the temperature control for the electric blanket in the cabin? 山小屋の電気毛布の温度調節はどうやって使いますか? cabin : 山小屋、キャビン(名詞) もしくは名詞句ではなく動詞 control を使って以下のように表すよよりシンプルです。 例: How can I control the temperature of the electric blanket? 電気毛布の温度はどうやって調節できますか? ちなみに electric のほかに electrical も「電気の」を意味する形容詞ですが、こちらは技術やシステムなど「電気というシステムや性質」に使います。electrical blanket とは言わないので注意しましょう。

1. non-carbonated juice 炭酸抜きのジュース non-carbonated : 炭酸抜きの(形容詞) ・carbonated は「カーボネイティッド」と読み、「炭酸のある」という意味の形容詞です。否定の接頭辞 non- をつけて、「炭酸抜きの」を表します。 Can I have a non-carbonated juice for my child? 子供用に炭酸抜きのジュースをお願いします。 2. still juice 炭酸抜きのジュース still : 炭酸なしの、静かな(形容詞) ・「動かない」という意味の形容詞や、「まだ」という副詞で使われることが多いですが、飲み物に使うと「炭酸がない」という意味の形容詞になります。 What kinds of still juice do you have? どんな種類の炭酸なしジュースがありますか? ちなみに、「炭酸ありのジュース」は soda や soft drink と言います。 soft drink は炭酸飲料を含むアルコールが入っていない飲み物全般を指します。

1. I want to obtain a drone flight permit. ドローンの飛行許可を取得したい。 ドローンの飛行許可を申請する意思を伝えるシンプルで自然な表現です。 obtain : 取得する(動詞) drone : ドローン(名詞) flight permit : 飛行許可 ・ permit は「許可」を意味する名詞です。 I want to obtain a drone flight permit. Where can I ask for it? ドローンの飛行許可を取得したい。どこで頼めばいいですか? 2. Could I apply for a permit to fly a drone? ドローンの飛行許可を取得したい。 「ドローンを飛ばすための許可証を申請できますか?」と直訳でき、丁寧でフォーマルな場面で使える表現です。 could I : 〜できますか ・丁寧に依頼するときに使う表現です。 apply for : 〜を申請する to fly a drone : ドローンを飛ばすために Could I apply for a permit to fly a drone in this mountain area? この山岳地域でドローンの飛行許可を申請できますか? area : 地域(名詞)

「荷物検査で液体制限はありますか?」は、上記のように表せます。 are there : 〜ありますか ・存在を尋ねる一般的な表現です。 liquid : 液体(名詞) ・「リクィッド」と読み、最初の i にアクセントをおきます。 restrictions : 制限(名詞、複数形) ・制限は一つだけとは限らないので複数形で表す方が自然です。 baggage screening : 荷物検査 ・ screening は「上映」という意味でよく使われますが、「審査」という意味も持つ名詞です。 Are there liquid restrictions for baggage screening on this flight? このフライトの荷物検査で液体制限はありますか? ちなみに、国際線の液体物ルールの原則として、 ・液体1つにつき100ml以下 ・すべての液体類は1リットル以下の透明なジッパー付き袋に入れる があります。合わせて覚えておくといいでしょう。

1. Does this seat come with a baby bassinet? この席は乳児用バシネットが付きますか? this seat : この席 come with : 〜が付属する ・これは「何かと一緒に提供されるもの」を意味します。今回の「付く」が、サービスとしてバシネットも航空会社が提供しているのであればこちらを使います。 bassinet : バシネット(名詞) Does this seat come with a baby bassinet for the flight? この席はフライトで乳児用バシネットが付きますか? 2. Is a baby bassinet available for this seat? この席は乳児用バシネットが付きますか? available : 利用可能な(形容詞) for this seat : この席で こちらは「バシネットは利用できますか?」という意味で、自分でバシネットを用意して、それが席に取り付け可能かを尋ねる表現です。 Is a baby bassinet available for this seat on the international flight? 国際線のこの席で乳児用バシネットは利用できますか?