プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はkauhengaです。現在は海外に住んでおり、英語アドバイザーとして活動しています。留学経験と多文化環境での生活が、私の英語力と教育へのアプローチを形成してきました。

留学では、英語を母国語とする環境で学び、多様な文化背景を持つ人々との交流を通じて、言語だけでなく文化への理解を深める機会を得ました。この経験は、言語を学ぶ際の文化的側面の重要性を教えてくれました。

英語の資格については、英検最上級レベルの資格を保有しています。この資格は、私の英語の読解力、聞き取り能力、そして表現力が高いレベルであることを証明しています。さらに、TOEICで960点、IELTSで7.5のスコアを獲得しました。これらのスコアは、私が国際的な基準においても優れた英語能力を持っていることを示しています。

英語を学ぶ上での疑問や困難に対し、私は皆さんの力強いサポーターとなりたいと考えています。文法から会話、発音の改善に至るまで、幅広い知識と経験を持ってお答えします。皆さんの英語学習の旅において、一緒に成長していきましょう!

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 250

We had to walk back and forth across the road. 我々は道路を行ったり来たりしなければならなかった。 「Back and forth」は直訳すると「前後に」や「行ったり来たり」という意味になります。主に2つ以上の物事が往復して移動する様子や、何度も繰り返される行為などを表現する際に用いられます。会話のやり取りであったり、意見を言い争う際などにも使われます。例えば、「メールのやりとりが続いた(E-mails went back and forth)」「彼は部屋を何度も行ったり来たりした(He went back and forth in the room)」などのように使用します。 The cars were moving to and fro on the road. 車は道路を行ったり来たりしていました。 道や道路での「往来」は「traffic」と呼ばれます。 Coming and goingは人々がある場所へ頻繁に行ったり来たりする様子を表す表現で、特に人の動きや交通の混雑などに使われます。一方、"To and fro"は物体が前後や左右に動く様子をより視覚的に描写するために使われることが多いです。"To and fro"はしばしばリズミカルな動きや揺れ動きを表すときに用いられます。両表現はどちらも「行ったり来たり」を意味しますが、その使われ方には微妙なニュアンスの違いがあります。

続きを読む

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 218

It might have been covered up. 「それは隠蔽されたかもしれない。」 「To cover up」は、何かを隠蔽する、またはうまく隠すという意味です。主にミスや過ち、スキャンダルなど不正直な行いや責任を逃れたい時に使われます。例えば会社が法律違反をした時にそれを隠すために情報を偽装したり、アリバイを作ったりする行為を「cover up」といいます。「To cover up」は否定的なニュアンスがあります。 It might have been swept under the rug to hide the truth. 「真実を隠すために、それは多分うやむやにされたのかもしれない。」 It seems like they just swept the issue under the rug. 「彼らはただその問題をごまかしたようだ。」 To hide the truthは一般的に真実を隠蔽する行為を示し、物事が表面上見えないようにすることを意味します。一方、"to sweep under the rug"は事実を隠す行為を更に一歩進め、それを見ないふりをすること、特に不快な事実や問題を指す表現です。このフレーズは問題を解決するのではなく、見えない場所に押し込めて無視することを暗示しています。だからと言って、この二つの表現は同義語であり、文脈によって使い分けられます。

続きを読む

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 773

It's trying to intimidate me. 「威嚇してるな。」 「Intimidation」は、脅迫や威嚇の意味を持つ英語の単語です。他の人を怖がらせる、力ずくで屈服させる、または自分の意志を強要するために使用されます。暴力的な行動や言葉、権力や地位の乱用、強い仲間の存在などによって実行されることが多いです。例えば、恐喝犯罪、いじめ、不適切な職場での行動、あるいは交渉の際に他方を圧倒するための戦術として使われることがあります。 She's threatening me with her tail up like that. 「尻尾を立ててるなんて、威嚇してるね。」 You're trying to browbeat me, aren't you? 「あなた、私を威嚇してるのね?」 Threateningは、直接的に危害を加える、または何らかの不利益をもたらすことを示唆する行為を指します。言葉や行動で相手に恐怖を抱かせ、自分の望む結果を得ようとします。一方、"Browbeating"は、自分の意見や考えを押し付けることで相手を圧倒し、同意させようとする行為を指します。これは、相手を脅威や危険に晒すと言うよりも、ある種の威圧的な議論や批判によるものです。したがって、これらはお互いに似ていますが異なる状況で使われます。

続きを読む

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 349

I can't get rid of this stuffed animal because it holds a lot of sentimental value to me. このぬいぐるみは私にとって感情的な価値があるので、手放すことができません。 「アタッチメント」は英語の「attachment」から来ており、主に「添付ファイル」や「追加部品」などある対象に付け足したものを指す言葉です。メールで文書や画像を送る際に「attachment」として送る、などの使い方が一般的です。また、心理学では人と人との強い絆や関係性のことを指す場合もあります。どちらの意味も基本的には「元のものに何かをつける」「何かに対する強い結びつき」を表現しています。 I have a fondness for this stuffed animal since I've had it since I was a child, so I can't bear to part with it. 子どものころから持っていたこのぬいぐるみに対して愛着があるので、手放すことができません。 I can't get rid of this stuffed animal because I have so much affection for it since my childhood. 私は子どものころから大好きなこのぬいぐるみを手放せないのです。 Fondnessは特定の人やものに対する好意的な感情や傾向を表し、よりパッシブな感情を示します。例えば、特定の食べ物や場所、昔の思い出等に対する好意を表す際に使います。「Affection」はより深い感情的な愛情を表し、しばしば人間関係の文脈で用いられます。恋人や家族、親しい友人への愛情を示すのに適しています。したがって、強度や対象により使い分けられます。

続きを読む

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 2,202

This sounds like multi-level marketing to me. 「これはマルチ商法に聞こえるね。」 マルチレベルマーケティング(MLM)は、商品を販売するだけでなく、新たな販売員を募るビジネスモデルです。自身が販売した商品から利益を得るとともに、自分が勧誘した販売員が商品を売った際にも報酬が得られます。よく言われるシチュエーションは、特定の商品の販売パーティーや、友人や知人を集めての商品説明会などです。ただし、自己の利益が下位レベルの販売員から得られるため、一部で「ピラミッドスキーム」と批判されることもあります。そのため、参加する際には信頼性のある企業を選ぶことが大切です。 This sounds like a pyramid scheme to me. 「これはまるでマルチ商法みたいだね。」 This sounds like network marketing, doesn't it? 「これはマルチ商法みたいだね?」 ネイティブスピーカーは「Pyramid scheme(ねずみ講)」と「Network Marketing(ネットワークマーケティング)」を使い分ける際、前者は詐欺的なビジネスモデルを指して使い、後者は合法的なビジネスモデルを指すのに使います。Pyramid schemeは新しく参加する人からの出資を上位者が受け取るしくみで、サステナブルではなく、ほとんどの人が損失を出します。一方、Network Marketingは商品やサービスを直接消費者に販売し、その販売員が自分の下に新たに販売員を募るモデルで、商品やサービスの販売により収益を上げるものです。

続きを読む