プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はkauhengaです。現在は海外に住んでおり、英語アドバイザーとして活動しています。留学経験と多文化環境での生活が、私の英語力と教育へのアプローチを形成してきました。

留学では、英語を母国語とする環境で学び、多様な文化背景を持つ人々との交流を通じて、言語だけでなく文化への理解を深める機会を得ました。この経験は、言語を学ぶ際の文化的側面の重要性を教えてくれました。

英語の資格については、英検最上級レベルの資格を保有しています。この資格は、私の英語の読解力、聞き取り能力、そして表現力が高いレベルであることを証明しています。さらに、TOEICで960点、IELTSで7.5のスコアを獲得しました。これらのスコアは、私が国際的な基準においても優れた英語能力を持っていることを示しています。

英語を学ぶ上での疑問や困難に対し、私は皆さんの力強いサポーターとなりたいと考えています。文法から会話、発音の改善に至るまで、幅広い知識と経験を持ってお答えします。皆さんの英語学習の旅において、一緒に成長していきましょう!

0 752
kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

The boss setting such a big goal is going to cause a backlash on the employees. 上司がこんなに大きな目標を掲げたことで、そのしわ寄せは部下に来ることになるでしょう。 「Backlash」は直訳すると「反動」や「反発」となり、批判や反対の反応を指します。特定の行動や発言、方針などに対する否定的な反応や対抗行動を指すことが多いです。社会的な動きや出来事、政策、会社の戦略変更などに対する人々の反発や抗議を表現する際に使われます。たとえば、「新政策に対する強烈なバックラッシュ(backlash against the new policy)」のように使用します。また、具体的な人々の行動や意見を必ずしも指すわけではなく、一般的な反対のムードや空気感を表す場合もあります。 If our boss sets such a huge goal, the repercussions will fall on us, the subordinates. 「もし上司がそのような大きな目標を掲げれば、その影響は我々部下に及ぶだろう。」 The fallout from the boss's large goal setting will likely trickle down to the subordinates. 上司が大きな目標を設定した結果、そのしわ寄せは部下に行き渡るでしょう。 Repercussions は、特定の行動や決定から生じる予想される結果または影響を指す一般的な言葉です。"Fallout"はより特定的で、主に負の結果または影響を指します。例えば、戦争、事故、災害等の後の混乱や悪化した状況を指すことが多いです。したがって、選択や決定した行動から生じる影響について話すときは「repercussions」を、特に混乱や問題が発生した後の状況を説明するときは「fallout」を使うことが多いです。

続きを読む

0 2,412
kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Show me your grit! 「根性を見せてくれ!」 「Grit」は、逆境や困難に直面しても目標達成のために不屈の精神で継続的に努力し続ける持続力と情熱を指す言葉です。英語の「頑強さ」や「根気強さ」に近い意味を持っています。一時的な挫折や困難に立ち向かうための忍耐力だけでなく、長期的な目標に対する深い献身と強い意志をも表現します。学業や仕事などの長期的な目標達成においては「Grit」が一つの鍵となるとされています。 Show your determination! 「根性を見せろ!」 Show your tenacity! 「根性を見せろ!」 "Determination"と"Tenacity"は両方とも人々がターゲットに向かって進む能力を表していますが、微妙な違いがあります。 "Determination"は強い意志や決意を表し、特定の目標を達成するために必要な行動を選択することを強調します。例えば、新しいスキルを学びたい、新しい仕事を見つけたいなど。 "Tenacity"は困難な状況でも諦めずに続ける能力を意味します。つまり、挑戦や困難に直面しても、目標に向かって持続的に取り組むことを強調します。 つまり、目標を追求する際の強い意志が"Determination"、困難に直面しても諦めない強さが"Tenacity"です。

続きを読む

0 323
kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Why do morning glory flowers wither away so quickly? 「なぜ朝顔の花はすぐに枯れてしまうのですか?」 wither awayは、「しだいに衰える」「枯れる」「減退する」というような意味を含みます。実際の草木が枯れていく様子や、抽象的な概念が衰退していく様子を表現するのに使われます。例えば、植物が水分や栄養を得られない環境で枯れていく様子や、腕力や記憶力、組織や集団のパワーや影響力などが時間とともに弱くなる様を述べるのに用いられます。また、形容詞の"withered"を使えば、「枯れた」「衰退した」といった形容が可能です。 Why do morning glories fade away so quickly? 「なぜ朝顔の花はすぐに萎むのですか?」 Why do morning glories shrivel up so quickly? 「なぜ朝顔の花はすぐにしぼんでしまうんですか?」 "Fade away"は何かが少しずつ消えていくことを表します。例えば、音がだんだん小さくなったり、人の記憶が徐々に消えていったり。これは物理的か精神的など様々な状況で使われる表現です。 一方"shrivel up"は、物体が乾燥、脱水、または熱によって収縮または皺化する様子を表します。植物や果物が水分を失って萎縮する様子を説明するのによく使われますが、比喩的な状況で人が恐怖や恥ずかしさで「萎縮した」と表現するのにも使います。

続きを読む

0 2,161
kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

This is my first and last wedding. これは私の最初で最後の結婚式です。 「First and last」は「最初で最後」という意味で、一度だけ、あるいは一回限りの出来事を指す表現です。結婚式や特別なイベントに参加した、特定の商品やサービスを利用した、特定の場所を訪れた等、その種の経験が初めてで最後(つまりその後しなくなる)である状況で使われます。また、強調表現として「徹底的に」や「完全に」を意味することもあります。 This is a once in a lifetime event, like getting married. これは結婚するような、人生で一度きりのイベントだよ。 This is my one and only time getting married. これは私が結婚する最初で最後の時です。 Once in a lifetimeは非常に珍しいまたは特別な機会や経験について言及する際に使用されます。これは一生に一度だけ起こる可能性のあるものを示しています。一方、"One and only time"は何かが一度しか起こらないという意味で、その経験が再び繰り返される可能性がまったくないことを強調しています。このフレーズはより限定的な経験を表しています。

続きを読む

0 1,919
kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

In English, we say Cross the River Styx when we speak of going to the afterlife. 英語では、死後にあの世に行くときに「リバー・スティクス(Styx川)を渡る」と言います。 「Cross the River Styx」というフレーズは、ギリシャ神話に由来しており、「死後の世界へ行く」というニュアンスを持っています。スティクス川は、生者と死者の世界を分けるとされ、この川を渡ることで死者の世界へ行けるとされていました。このフレーズは主に死に関連したシチュエーションや、大きな危険や困難など、「一線を越える」という意味で使われます。 In English, when someone dies and goes to the afterlife, we often say they pass over to the other side. 英語では、誰かが亡くなってあの世に行くとき、私たちはよく「彼らは他の側に渡る」と言います。 誰かが死んであの世に移るとき、よく「バケツを蹴飛ばす(kick the bucket)」と言います。 Pass over to the other sideは比較的フォーマルなかなり婉曲な表現で、誰かが亡くなったことを表します。これは敬意を払って、または適切な社会的状況で使用されます。それに対して、"Kick the bucket"は非常に口語的で不適切に感じられる可能性があります。このフレーズはジョークや非公式の会話でよく用いられ、死に関するものの中でも特にぞんざいな表現です。

続きを読む