プロフィール

Dan
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
TOEICスコア830点
海外渡航歴
自己紹介
語学力には自信があります。
よろしくお願いいたします。

「なお検討中です」は、上記の様に表現します。 「なお検討中です」は、「まだ検討しているところです」と言い換えて表現しましょう。 「検討する」は、動詞 consider を使います。「〜しているところです」という現在進行形にしますので、considering としましょう。「まだ」は、副詞 still を動詞の前に置きます。 質問者様は、「この制度の変更」についてを伝えたいので、こちらも英文にします。 「制度」は、system という名詞で表現できますので、「制度の変更」として、system's change としましょう。 例文 We're still considering about the system's change. この制度の変更はなお検討中です。

「さっとシャワーを浴びた」は、上記の様に表現します。 「さっとシャワーを浴びた」は、「とても素早くシャワーを浴びた」という旨を英文にします。 「素早く」は、very quickly とします。quickly は、「すぐに」という意味の副詞です。 「シャワーを浴びる」は、動詞 take を使用して、take a shower とします。 ちなみに質問者様は、「寝る前にシャワーを浴びた」と伝えたいので、「寝る前」も英文にします。 「寝る」は、go to bed とし、before を付けて、before going to bed とする事で、「寝る前」とすることができます。 例文 I took a shower very quickly before going to bed. 寝る前にさっさとシャワーを浴びた。

「なんとも決めかねる」は、上記の様に表現します。 「なんとも決めかねる」は、「決めるのが難しい」旨を言ってますので、こちらを英文にします。 「決めるのが難しい」は、形容詞 difficult を使用しましょう。「難しい」という意味の difficult の後に、to 不定詞 にし、「決める」という意味の動詞 decide を置く事で、「決めるのが難しい」と表現できます。 例文 A:It's difficult to decide this matter. その件についてなんとも決めかねるなぁ。 B:Should we have a meeting about that? その件について打ち合わせしましょうか。

「あの人は試験前にきまって体調を崩す」は、上記の様に表現します。 「あの人」は、男性か女性か、質問内容からは不明ですが、今回は男性と仮定して、he とします。 「きまって体調を崩す」は、「いつも体調を崩す」事を言ってますので、副詞 always を使用し、「体調を崩す」は、get sick を使用しましょう。「試験前」は、before the test とします。 例文 A:He always gets sick before the test. あの人は試験前にきまって体調崩すよね。 B:Yeah. I'm worried about him every time. そうだよね、毎回心配になるわ。

「今さら参加したいと言っても遅い」は、上記の様に表現します。 「今さら参加したいと言っても遅い」は、「参加したいと伝えてくるには遅すぎる」と日本語を言い換えて表現しましょう。 「〜が遅すぎる」は、it's too late to 不定詞 で表現します。too 〜 to 不定詞 で、「〜するには、〜すぎる」という意味になり、形容詞 late を入れることで、「遅すぎる」という意味になります。 「知らせる」は、let me know とします。こちらは、単純に知らせる際に使用するものです。その後に、「あなたが参加したいこと」を、主語+動詞で入れることで、「参加したいと知らせる」という意味になります。