プロフィール

Dan
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
TOEICスコア830点
海外渡航歴
自己紹介
語学力には自信があります。
よろしくお願いいたします。

「なんとも難しいところだ」は、上記の様に表現します。 「なんとも難しい」は、日本語でわかりやすく言うと「とても難しい」という意味ですので、「とても」を表す quite を持ってきて、quite difficult とします。 質問者様は、「この問題をどう解決するか」も伝えたいので、こちらも英文にしましょう。 「この問題をどう解決するか」は、考えることが難しいので、最初に think を持ってきましょう。 その後に、「どう解決するか」という意味の、how to solve を持ってきます。この問題は、this problem で良いでしょう。 例文 It's quite difficult to think how to solve this problem. この問題をどう解決するか、なんとも難しいところだ。

「ひそかにダイエットを始めてたの」は、上記の様に表現します。 「ひそかにダイエットを始めてたの」は、「実は誰にも言わずにダイエットを始めたの」と言い換えて表現します。 「実は」は、Actually とし、文頭に置きます。「ダイエットする」は、I'm on a diet という表現になります。この diet は、主に健康や体重管理のために特定の食事制限を行うというニュアンスがあり、別の意味で「飲食物」という意味もあります。 「〜を始めた」は、動詞 start を使い、過去形に変換して使いましょう。 「誰にも言わず」は、without telling anyone とします。without は、「〜なしで」という意味があり、「誰かに伝える」という意味の telling anyone を付け加える事で、「誰にも言わずに」という意味ができます。

「ガス臭いから窓を開けて」は、上記の様に表現します。 「ガス臭いから窓を開けて」は、先に「窓を開けて」を持ってきて、その後に理由づけとして「ガス臭いから」という文にすれば良いです。 「窓を開けて」は、open all the window とします。今回は「全部開けて」ですので、all the window としています。「ガス臭いから」は、最初に because を持ってきた後に、it smells gas とします。 it smells 〜 とすると、「〜の臭いがする」というフレーズで使用できます。 例) It smells like feet around here, doesn't it? ここら辺なんか足臭くない?

「たとえ雨が降っても」は、上記の様に表現します。 「たとえ」は、even if という表現をします。if のみだと、「もし〜」という意味ですが、even を頭につける事で、「たとえ〜でも」という意味で使用できます。 「雨が降る」は、rain を動詞として利用し、it rains としましょう。今回 if を使っていますが、仮定法ではない通常の直説法で使用しますので、rain は現在形のままです。 今回質問者様が伝えたい「ピクニックをする」は、go on a picnic とします。 例文 Even if it rains, we're going to go on a picnic. たとえ雨が降っても、ピクニックをする予定です。

「まさかそんなことになるとは思ってもみなかった」は、上記の様に表現します。 こちらは、直訳だと、「それが来ることが見えてなかった」となっていますが、「予期していなかった」という意味合いで使用されます。 see +名詞+動詞〜ingで、その動作が行われている途中の一部を見たり聞いたりしたことを表します。 今回は、did not としていますが、didn't としても構いません。ただ、did not として、省略形にしない方が、「思ってもみなかった」事をより強調できますので、今回ガン告知を受けて、「思ってもみなかった」事を強調すべく、省略形を避けています。 ちなみに、こちらのフレーズは、アン・ハサウェイ主演の映画「マイ・インターン」でも使用されるフレーズです。映画の字幕では、「そう来るとは思わなかった」となっていますが、実際は、「そんなことになるなんて思ってもみなかった」というニュアンスで、今回の回答内容が使用されています。ぜひ観てみてください。