プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

カナダに約1年間留学していました。

自己紹介

高校生対象の英語講師を17年やっています。
本年度も、旧帝国大学志望の学生を受け持っています。
カナダに留学していましたので、英会話は日常英会話は問題なくできます(今でもネイティブと一日30分程英会話をしています)。
大学入試の英作文の添削や、大学入試の長文問題の解説ができます。
本年度の担当は、京都大学、一橋大学、大阪大学、九州大学、医学部医学科です。

0 15
taka0105

taka0105さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

バイトの面接で「トライアルはできる?」は上記のような表現を使用することができます。 Are there ~ は There are ~ の疑問形で「~はありますか?」という表現です。 any chances は「何かの機会」という表現です。 日本語の「チャンス」は「好機」という意味ですが、英語の chance は「好機」と「機会」という両方の意味があります。 do a trial は「トライアルをする」という表現です。 今回は、雇ってもらう立場からの表現ですので、丁寧な回答を採用しました。 以下はカジュアルな表現です。 Can I do a trial? トライアルはできる? can I ~ で「~できますか?」となります。

続きを読む

0 8
taka0105

taka0105さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「~に手を付ける」は上記のような表現を使用することができます。 Please get started on this as soon as possible. これは早めに手を付けてください。 as soon as possible は「できるだけ早く」という表現です。 as ~ as possible : できるだけ~、可能な限り~ possible : 可能 soon : すぐに possible の代わりに 主語 can という表現も使用することができます。 Please get started on this as soon as you can. これは早めに手を付けてください。

続きを読む

0 9
taka0105

taka0105さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「似非(えせ)」は上記のような表現を使用することができます。 fake news 「フェイクニュース」の「フェイク」です。 Could you please stop using a fake Kansai dialect? (上司に)似非の関西弁はやめてください。 stop ~ing : ~を止める Could you ~ で「~してくれますか?」という依頼を表す表現ですが、今回は上司ですのでCould you please ~ という表現を使用しました。 こちらの表現の方がより丁寧になります。 dialect で「なまり」という意味です。「関西弁」は「関西なまり」と考えて、 Kansai dialect で通じます。

続きを読む

0 29
taka0105

taka0105さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「自我が芽生える」という表現は develop self-awareness という表現を使用することができます。 「自我」は self-awareness や self-consciousness という表現を使用することができますが、今回は、自分の内側の自我ということですので、 self-awareness としました。 また、別回答として、 develop a sense of self というものを挙げています。 a sense of ~ は「~の感覚」という表現です。 self は「自己」という意味ですので「自己の感覚」となります。 My son began to develop his self-awareness. 息子の自我が芽生え始めた。

続きを読む

0 6
taka0105

taka0105さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「耳に入れる」は上記のような表現を使用することができます。 「耳に入れる」は「(あなたに)知らせる」と解釈することができます。 I wanted to let you know quickly. 取り急ぎお耳にいれておきます。 回答では quickly 「素早く」という単語を入れました。 これで「取り急ぎ」という緊急性が表現できると思います。 ちなみに let me know は「(私に)知らせる」という意味になります。 Please let me know if you have more information. もっと情報があれば知らせてください。 この let という単語は let A B で「AにBをさせる」という表現で、日常会話でもよく使います。 I'll let you do it. 自分でやってみな。

続きを読む