プロフィール
smile08non04
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
アメリカ
自己紹介
初めまして!
少しでも皆様の英語学習のお手伝いをさせていただけたらと思っております!そして一緒に私も成長したいと思っております!
アメリカの大学に進学し、Accounting Manegement を学び卒業しております。
色々な質問に答えていきたいと思っておりますので
少しでもお役に立てたら嬉しいです!
1. This is a beverage menu. まず1つ目は beverage を使った表現です。とても簡単でそしてなおかつ使いやすい表現になります。 直訳すると「こちらがドリンクメニューでございます。」となります。 This is というとカジュアルすぎるかと思われたりもしますが、普通に接客の時にもよく使われる表現ですので安心して使っていただける表現です。 文末に for you をつけても「あなたに」というニュアンスが足され、少し特別感を出せれる表現になり接客にはよりプラスになるかもしれません。 2. This is a drink menu. こちらも同じく「こちらがドリンクメニューでございます。」と言う意味を持つ表現です。 こんな簡単な単語を並べただけで大丈夫なのかと思うかもしれませんが、 アメリカのバーやレストランなどでも実際に頻繁に使われておりますのでしっかり伝わります。 少しでも参考になれば嬉しいです!
1. Where did you get the information? まずこちらはとてもよく使われる、情報の出どころを聞く時に使う表現です。 直訳すると「どこからの情報ですか?」「どこでその情報を得たのですか?」となります。 Where を使うことで「どこで〜?」を表すことができ、get the information で「情報を得る」を表します。もちろん get ではなく hear を使っても「情報を聞く」となり同じような意味で使えます。 2. Who told you that? こちらも同じような意味で「どこからの情報ですか?」と表せる表現です。 少し違うのは「誰がそのことを伝えたの?」というニュアンスが強いということです。 ですので、どちらかといえば情報源が「人」であることが確信している時により適しています。 ですが、もちろん今回いただいた「どこからの情報ですか?」というような情報源が不確かなとき(人か他のソースかわからないとき)でもしっかり伝わりますのでぜひ使ってみてください。 少しでも参考になれば嬉しいです!
こちらが「どこが一番好き?」を表す表現です。 基本的に what から始まる文は「何が〜?」を聞く質問文ですね。 それに加えて do you like most about 〜?をつけることで、「〜の一番好きなところはなに?」という質問文を作ることができます。 most には「一番」という意味があり、単語を最上級にするときや今回のように「一番」を表す時にとてもよく使われます。 What do you like most about me? 私のどこが一番好き? もちろん about のあとは me 以外でも何でも置くことができますので、とても使い勝手の良い表現となります。 You said you like math, right? What do you like most about math? あなた確か数学か好きって言ってたよね?数学のどこが一番好きなの? 少しでも参考になれば嬉しいです!
1. Where did it go? とてもよく使われる「どこに行った?」を表す表現です。 直訳としては「それはどこにいった?」と訳すことができ、今回のような探し物をしている時によく使われる表現になります。 2. Where did I put it? 「どこにいった?」を少し具体的に表現する言い方です。 直訳は「私はそれをどこに置いた?」となり、1 と同じ意味で使うことができます。 I の部分を変更して you や he などを使い、「私が」無くした場合だけでなく他の人の探し物の時にも使えます。 Where did you put it? あなたどこに置いたの? Where did he put it? 彼はどこに置いたんだ? 少しでも参考になれば嬉しいです!
1. reserved seat 1つ目は reserve と言う単語を使って表現します。 reserve には「〜を指定する」「〜を予約する」と言った意味があり、 reserved seat とすることで「座席指定」の意味を表すことができます。 I would like to reserve a seat and sit in the 1st row. 「座席指定をして1列目にしたいです(座りたいです。)」 今回の例文では reserve が元々持つ「〜を指定する」という動詞での活用の方が ナチュラルな表現になりますので reserve a seat を使っています。 2. assigned seat こちらも同じく「座席指定」と言う意味を表す単語です。 assing は「割り当てる」などの意味があり、「割り当てられた席」「指定席」「座席指定」といういみで使えます。