プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

アメリカ

自己紹介

初めまして!
少しでも皆様の英語学習のお手伝いをさせていただけたらと思っております!そして一緒に私も成長したいと思っております!
アメリカの大学に進学し、Accounting Manegement を学び卒業しております。
色々な質問に答えていきたいと思っておりますので
少しでもお役に立てたら嬉しいです!

0 71
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「卒業したころ」は下記のように表現することができます。 when は5W1Hのうちの一つで、「いつ」を表現したい時によく使われます。 「いつ」を聞くときの疑問文としてもよく使われていますが、「〜のとき」と時を表す接続詞としてもよく使われます。 「卒業した」は graduate という単語を使っています。 graduate は動詞として使われ、 後に from+学校 をつけることでより詳しくどんな学校から卒業したか表現することができます。 When I graduated, I was so busy with job hunting. 卒業したころ、就職活動で忙しかった。 be busy with 〜で忙しい job hunting 就職活動 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 86
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「わずかに微笑んだ」は上記のように表現できます。 「わずかに」は slightly を使っています。 slightly は「わずかに」「少し」「若干」の意味をもつ単語で、副詞です。 副詞は動詞や形容詞などをサポートして、文全体を詳しく表現する役割をもっています。 「微笑んだ」は smile を使っています。 smile は名詞として「笑顔」でよく知られている単語ですが、今回のように動詞として「微笑む」と表現することもできます。 似たような単語で他にも「笑う」を表現できますが、それぞれ少しニュアンスが異なりますので下記に記載いたします。 smile  (声を出さずに)微笑む laugh  (声を出して)笑う chuckle (ククッと静かに)笑う She smiled slightly. 彼女がわずかに微笑んだ 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 66
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. one's roles 自分の持ち場 role を使った表現です。 role は「担当」「持ち場」「役割」「任務」などの意味をもつ単語で、今回のように仕事などでの「持ち場」と表現するときにとてもよく使われる単語です。 名詞ですので、前に所有格をおいてより文章を詳しくすることができます。 All of us followed our roles and focused on our tasks. (私たちみんなが)自分の持ち場を守って働いていた。 2. one's position 自分の持ち場 position を使った表現方法です。 日本語でもよく知られているこちらの単語ですが、1で用いた role と似ており「立ち位置」「役割」の意味で使うことができる名詞です。 All of us followed our position and focused on our tasks. (私たちみんなが)自分の持ち場を守って働いていた。 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 68
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. supple fingertips しなやかな指先 supple「柔軟な」「しなやかな」を使った表現方法です。 こちらの単語は今回のように身体的な特徴で「しなやかな」と表現したい時や、性格などの特徴で「しなやかな」と表現したい時にもよく使われます。 形容詞ですので後に名詞である figertips「指先」という単語を付け加えております。 She has really supple fingertips. 彼女はしなやかな指先だ。 2. graceful fingertips しなやかな指先 graceful を使った表現です。 こちらの単語も supple と同じく「しなやかな」「上品な」「優美な」などの意味をもち、形容詞として使われます。主に「動作などがしなやかで上品」と表現したい時に用いられます。 She has graceful fingertips 彼女はしなやかな指先だ。 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 56
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「渋い顔」は上記の単語で表現することができます。 serious「真面目な」「真剣な」の意味をもつ形容詞です。 比較的幅広い場面で使うことのできる便利な表現です。 「渋い」は日本語でもかっこいい男性的な渋さを表現する際にも使われる、さまざまな意味をもつ単語かと思います。 ですが今回のシチュエーション的には比較的ネガティブよりな意味で使われる場合だと想定できますので、こちらの単語を使っております。 「顔」は look「見た目」という単語を使っています。look は動詞としても名詞としてもよく使われる表現で、今回のように「〜な顔」「〜な表情」を表現する時にとてもよく使われます。 He turned down the proposal with a serious look. 彼は渋い表情でその提案を却下した。 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む