プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

はじめまして。
美月**と申します。

私はアメリカの帰国子女です。

よろしくお願いいたします。

0 80
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「小ぶりな手をしているけど力持ちだ」は上記のように表現します。 直訳は「彼女の小さな手は、彼女の力強さを反映していない」です。要は、そんな小さな手からその力がでるなんて、というニュアンスがでます。 small:小さい(形容詞) hand:手(名詞) reflect:反映する(動詞) strength:力、強さ(名詞) 手や足など基本的に2つある体の部位は、一方だけを指す場合を除き、hands のように複数形で話します。 例文 Her small hands don't reflect her strength. She is surprisingly strong. 彼女は小ぶりな手をしているけど力持ちだ。驚くほど力が強いね。 surprisingly:驚くほどに(副詞) strong:強い、力強い(形容詞)

続きを読む

0 112
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「この庭には花が一つもないから寂しい」は上記のように表現します。 直訳は「この庭は寂しく見える 花が一つも存在しない状態で」です。 lifeless:生命のない、活気のない(形容詞) with:~と共に、~の状態と共に(前置詞) present:存在している、そこにある(形容詞) with は「~と共に」と習うと思いますが、それが核となる意味です。今回は「~の状態と共にある」という説明付属のために with ~ と言っています。 例文 The garden looks lifeless with no flowers present. I'd like to grow some beautiful plants. この庭には花が一つもないから寂しい。綺麗な植物をいくつか育てたいな。 'd:wouldの略 grow:育てる(動詞) plant:植物(名詞)

続きを読む

0 73
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「もう一皿食べたくなるほどだった」は上記のように表現します。 直訳は「私はあとちょっとでもう一皿注文するところだった」です。要は「もう一皿食べたくなるほど」というニュアンスがでます。 almost:ほとんど、もう少しで(副詞) order:注文する(動詞) another:もう一つ(形容詞) ・almost は「あとちょっとで達成する」イメージで、文脈により「ほとんど」「あと少しで」などと訳せる単語です。 ・another one の one はその料理を指す代名詞で、つまり「もう一皿」と訳せます。 例文 The dish was so delicious that I almost ordered another one. その料理は美味しすぎて、もう一皿食べたくなるほどだった。 dish:料理、皿(名詞) delicious:美味しい(形容詞)

続きを読む

0 95
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「本当に大切にしてくれる人と結婚してね」は上記のように表現します。 直訳は「私は願う あなたを本当に大切にする人とあなたが結婚することを」です。 hope:希望する、願う(動詞) marry:結婚する(動詞) someone:誰か、ある人(代名詞) truly:本当に(副詞) cherish:大切にする(動詞) ・I hope.. は「私はそうなるよう願っている」というニュアンスで、柔らかい言い方になります。 ・人 who ~ は「~な人」の意味で、who の後ろに書く内容でその人のことを説明することができます。 例文 I hope you marry someone who truly loves and cherishes you. あなたのことを本当に愛して大切にしてくれる人と結婚してね。

続きを読む

0 55
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「君は僕を信じる必要がある」は上記のように表現します。 直訳は「私は、あなたが私を信じることが必要です」です。 ・I need you to do.. で「あなたが~することが、私は必要である」ことを伝えます。 ・「信じる」の動詞は、人との信頼関係における信じるは trust を使います。思想を信じる、情報を信じるような場合は believe を使います。 例文 I need you to trust me, and I'll never let you down. 君は僕を信じる必要がある、決して君を失望させないよ。 never:決して~ない let you down:あなたを失望させる、がっかりさせる

続きを読む