プロフィール

mizuki
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして。
美月**と申します。
私はアメリカの帰国子女です。
よろしくお願いいたします。

「なんでそんなに自信たっぷりなの?」は上記のように表現します。 直訳するなら「自信たっぷりで居続けるのって、どうやっているの?」です。 manage:管理する(動詞) stay:留まる(動詞) confident:自信のある(形容詞) 今回は、いつもそんなに自信を持つ秘訣はなに?というニュアンスをだしたいので、このように訳せます。manage はマネージャーという言葉でお馴染みですが「管理する」の意味で、経営的なことでなくても「うまく処理する、やってのける」といった広い意味で使われます。 例文 What's your secret? How do you manage to stay so confident? あなたの秘訣は何?なんでそんなに自信たっぷりなの?

「不健康な食品を食べすぎている」は上記のように表現します。 直訳は「あなたは食べている 多すぎる不健康な食べ物を」です。 too many:多すぎる unhealthy:不健康な food:食べ物 food は「和食」のような数えられない文脈では s をつけるのも変なので不可算名詞として扱いますが、複数の食品を指すシチュエーションでは数えるイメージで話すので、加算名詞として s をつけてOKです。これは日本語にないので難しいと思いますが、どんな内容を伝えたいかで話者が都合よく変えると思ってよいですよ。 例文 You're eating too many unhealthy foods. It's okay to have junk food once a week, but not more often. あなたは不健康な食品を食べすぎている。ジャンクフードは週に一回ならいいけど、それ以上は行き過ぎよ。 once a week:週に一回

「一緒にいてもらいたい」は上記のように表現します。 直訳は「お願い、私と一緒に居てくれる?」です。 ・Can you please ~ ? という言い方は、喋るときに please が強調されるので「お願い」という控えめな雰囲気になります。「一緒にいてほしい」と相手に問いかけるニュアンスです。 ・動詞は、そこにとどまる(滞在する)という意味の stay です。 例文 Can you please stay with me? I'm not sure I can handle this alone. 一緒にいてもらいたいの。一人ではとても不安で。 handle:対処する(動詞) alone:一人で(副詞)

「念のため傘を持っていくつもりです」は上記のように表現します。 'll:willの略 bring:持っていく(動詞) umbrella:傘(名詞) just in case:念のため(慣用句) ・I will ~「私は~するつもり」は、未来にそうする意思が固まっているときに使う表現です。これはしっかりと断定するニュアンスなので、ぼかしたい時は I think..「~と思う」をつけるとよいですよ! ・just in case は日常でよく使われます。case は「場合」の意味です。ただ万が一のケースに備えて、と考えるとよいでしょう。 例文 I'll bring an umbrella, just in case it rains. 万が一雨が降ったときのために、念のため傘を持っていくつもりです。

「言わないほうがいいかも?」は上記のように表現します。 直訳は「私は、あなたに伝えない方が良いと感じる」です。要は、言わない方が良いように感じるんだけど..というニュアンスがでます。 ポイント:to doを否定するとき、not to do の語順で表現します。 例文 What did you think of me when we first met? 始めて会った時、僕のこと何て思った? B : Umm.. I feel it's better not to tell you. うーん、言わないほうがいいかも? met:meet の過去形 umm:うーん(言うことを考えたり、躊躇したりするときのつなぎ言葉)