プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

はじめまして。
美月**と申します。

私はアメリカの帰国子女です。

よろしくお願いいたします。

0 78
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「2人の女性を好きになってしまいました」は上記のように表現します。 直訳は「私は気が付くと二人の女性に惹かれていました」です。 've:have の省略 find oneself doing:気が付くと~している attract:引き付ける、魅了する ・have + 過去分詞の現在完了形は日本語にない概念なので難しいと思いますが、継続状態を表すので直近~今の状態のことです。 ・I am attracted to.. = myself attracted to.. は同じことです。fish is eaten, fish eaten by.. といった具合で、名詞の後に過去分詞でも受け身を表せます。 例文 I've found myself attracted to two women. What should I do about it? 2人の女性を好きになってしまいました。これってどうしたらいいの?

続きを読む

0 58
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ノーという答えは認めませんから」は上記のように表現します。 直訳は「私は'no'という答えを認めないつもり」です。 won't:will not の略 accept:認める、受け入れる(動詞) answer:答え(名詞) will「~する予定、つもり」は、未来にそうする意思が固まっているときに使う表現です。これはしっかりと断定するニュアンスで、強い表現です。今回は「認めませんからね!」という雰囲気がでます。 例文 I'm taking care of the bill today, and I won't accept a 'no' answer. 今日は私が御馳走するわ、ノーという答えは認めませんから。 take care of the bill:勘定を払う

続きを読む

0 79
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「どんなアドバイスでもありがたいです」は上記のように表現します。 直訳は「私は、あなたが提供し得る(できる)どんなアドバイスも大変ありがたく思うでしょう」です。 'd:would の略 be grateful for ~:~をありがたく思う、感謝する offer:提供する ・would「~だろう」 は控えめに意見を述べるときや、仮定的な状況を説明するときに適しています。今回は「〜してくれたら〜だろう」という話なので would が合います。 ・内容的に結構切実なお願いをしてるので、強調の very を入れると感情がよく伝わります。 例文 I'm facing a difficult situation, and I'd be very grateful for any advice you can offer. 難しい状況に直面しているので、どんなアドバイスでもありがたいです。 face:直面する(動詞)

続きを読む

0 65
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ジャンクフードを減らさないと!」は上記のように表現します。 直訳は「より少ないジャンクフードを食べるよう心がけて」です。 和訳すると不自然ですが、less「~より少ない」は何かを減らした方がいいときによく使う単語です。ジャンクフードを食べる量を減らした方がいいよ!というニュアンスです。 例文 Try to eat less junk food. I'm worried about your blood pressure. ジャンクフードを減らさないと!あなたの血圧が心配だわ。 be worried about:~について心配する blood pressure:血圧 参考になりますと幸いです。

続きを読む

0 87
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「渡り鳥みたいな生活」は上記のように表現します。 nomad「ノマド、遊牧民、定住地を持たず移動しながら暮らす人」という名詞があります。そうした人たちのことを nomads(複数形)とよく呼びます。ノマドという言葉は、日本の方も聞いたことがあるかもしれません。nomadic はその形容詞です。 nomad という言葉自体に鳥は関係ありませんが、場所を転々とする鳥のことは nomadic birds と言えますよ。 例文 My nomadic life has been a constant adventure. 私の渡り鳥みたいな生活は今のところ、常に冒険! has been:現在完了形(今も継続してる状態) constant:恒常的な(形容詞) adventure:冒険(名詞) ちなみに、渡り鳥は migratory birds といいます。migratory birds は規則的に季節パターンで動く鳥のことです。nomadic は季節的というわけでなく場所を転々とするイメージです。

続きを読む