プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

はじめまして。
美月**と申します。

私はアメリカの帰国子女です。

よろしくお願いいたします。

0 146
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「試験まであと1週間しか残っていない」は上記のように表現します。 直訳は「試験まで残された一週間だけある」です。 left は leave「残す」の過去分詞形です。過去分詞には形容詞と同じように名詞を修飾する働きがあり、a week left で「残された一週間」となります。 一週間は one week または a week と表現します。今回は only「~だけ」を入れ、一週間しかないという否定的なニュアンスをだします。 例文 There is only a week left until the exam. I'm getting nervous. 試験まであと1週間しか残っていない。緊張してきた。 get nervous:緊張する

続きを読む

0 83
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「太陽を思わせる明るい色だね」は上記のように表現します。 直訳は「その明るい色は私に太陽の光を思い出させる」です。 bright:輝かしい、明るい、まぶしい(形容詞) sunshine:日光(名詞) reminds me of ~ 「私に~を思い出させる」という文法は、何かを連想させるときに使います。~に入れるのは sun「太陽」でもよいですが、sunshine「太陽の光」の方が美しい黄色の光が連想されてよいでしょう。 例文 That bright yellow color reminds me of sunshine. How lovely! 太陽を思わせる明るい黄色だね。なんて素敵なの!

続きを読む

0 79
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「会議でみんなが黙っていたのは、何か重大な問題があるに違いなかった」は上記のように表現します。 直訳は「会議でのあの沈黙は、重大な問題を暗示する」です。 dead silence は「死んだような全くの静けさ」と言えばイメージできると思いますが、シーンと静まり返ったさまを表します。suggest は「提案する」の基本的な意味からイメージできるように、「暗示する(ほのめかす)」という文脈でも使われます。 例文 That dead silence at the meeting suggests a serious issue. It's a bad sign. 会議でみんなが黙っていたのは、何か重大な問題があるに違いなかった。悪い兆候だ。 sign:印(名詞)

続きを読む

0 117
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「大事な書類がどこかに行ってしまって見つからなくなってしまった」は上記のように表現します。 直訳は「大事な書類を見つけ出すのに困っている」です。 have trouble ~ing 「~するのが困難である」という文法を、現在進行形にして、今困っている様子を説明します。~に入る動詞は locate 「場所を特定する(見つけ出す)」で、書類がどこかに行ってしまって見つけられないでいることが伝わります。 例文 I'm having trouble locating an important document. Could you help me find it? 大事な書類がどこかに行ってしまって見つからなくなってしまった。探すのを手伝ってくれない? could you~?:~していただけますか?(お願いするときの丁寧な表現)

続きを読む

0 69
mizuki

mizukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「案外早く風邪が治った」は上記のように表現します。 recover:回復する(動詞) cold:風邪(名詞) expect:予想する(動詞) 比較級の文法 -er than を使った「私が予想したよりも早く風邪から回復した」という文構造です。「案外」と言いたいとき、このように -er than I expected で表現できます。 例文 I recovered from the cold faster than I expected. I'm already back to normal. 案外早く風邪が治った。もう平常に戻ったよ。 already:既に(副詞) normal:正常(名詞)

続きを読む