プロフィール

ayas.english.gym
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :500
質問数 :0
英語系資格
実用英語技能検定1級、TOEIC985点
海外渡航歴
自己紹介
フリーランスで英語教室を運営しておりますが、
今年の3月までは公立高校の英語教諭として10年勤務しておりました。
英語力は、実用英語技能検定1級、TOEIC985点です。

「何でも持っていって」は、上記のように表現します。 take :〜を持っていく 命令文なので、動詞の原形から文を始めます。 1. Take whatever you want. whatever+主語+動詞 で、「(主語)が(動詞)するものなんでも」という意味です。 例文 Take whatever you want, just spare my life. 何でも持って行っていいから、命だけは助けて。 spare:〜を見逃す、助命する 2. Take everything you want. everything+主語+動詞 で、「(主語)が(動詞)するものすべて」という意味です。 例文 Take everything you want, I promise I won’t tell anyone. 何でも持って行っていいから、誰にも言わないと約束します。 promise:〜を約束する won't:will not の省略形 tell:〜に言う

「車がめちゃめちゃ」は、上記のように表現します。 completely:完全に 発音:コンプリートリー wrecked:めちゃくちゃな 発音:ゥレックト 例文 The car is completely wrecked. I really hope the people inside are okay. 車が完全にめちゃめちゃだ。中にいた人たちが無事だといいけど。 really:本当に hope:〜ということを願う inside:中にいた ちなみに、日本語の「レッカー車」は、この wreck が語源です。ただし、英語ではレッカー車のことは tow truck と呼ぶことが一般的です。 例文 The car broke down on the highway, so we had to call a tow truck. 車が高速道路で故障したので、レッカー車を呼ばなければならなかった。 break down:故障する highway:高速道路 call:〜を呼ぶ

「ごく一般的な」は、上記のように表現できます。 pretty は「かなり」という意味の副詞です。形容詞の意味では、「かわいい」という意味になります。 発音:プリティ common は、「一般的な、ふつうの、共通の、よくある」という意味の形容詞です。 発音:コモン 例文 That dish is one of the pretty common home-cooked meals in my area. その料理は、私の地域ではかなり一般的な家庭料理の一つだよ。 dish:料理 one of + 名詞の複数形:〜のうちのひとつ home-cooked:家庭で作られた meal:食事、料理 area:地域

「やっと夢の仕事に就けた」は、上記のように表現します。 finally:ついに、やっと 発音:「ファイナリー」 get:〜を手にいれる 過去形:got a dream job:夢の仕事 例文 She’s worked so hard for years and finally got her dream job. 彼女は何年も一生懸命頑張って、ついに夢の仕事に就けた。 work:努力する hard:一生懸命に for years:何年も 例文 You did it! You finally got your dream job! I'm so happy for you! やったね!ついに夢の仕事を手に入れたんだね。本当に嬉しいよ! you did it!:やったね!すごいね!できたね! happy for -:〜に対して嬉しく思う

「しっとりしていて癒される」は、上記のように表現します。 soothing:しっとりと落ち着く、心や体を優しく包み込むような、という意味の形容詞です。 発音:「スーズィング」 calming:緊張や不安を和らげて、心を穏やかにするような、という意味の形容詞です。 発音:「カーミング」 例文 Her voice is soothing and so calming. I feel like I could listen to it all day. 彼女の声はしっとりしていて癒される。ずっと聞いていられる気がするよ。 voice:声 feel like ~:〜な気がする all day:一日中、ずっと