プロフィール

ayas.english.gym
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :500
質問数 :0
英語系資格
実用英語技能検定1級、TOEIC985点
海外渡航歴
自己紹介
フリーランスで英語教室を運営しておりますが、
今年の3月までは公立高校の英語教諭として10年勤務しておりました。
英語力は、実用英語技能検定1級、TOEIC985点です。

「よく熱い議論をしたよね」は、上記のように表現します。 used to は、「かつて〜したものだ」という意味の助動詞で、「ユーストゥー」と発音します。 「熱い」は intense (強烈な)や、passionate (情熱的な)などで表現できます。 「議論」は、 discussion と表現できます。 例文 Looking back, we used to have many intense discussions as students, and I really enjoyed them. 振り返ると、学生の頃はよく熱い議論をしたよね。本当に楽しかったよ。 looking back:振り返ると、思い返せば as ~:〜の頃は really:本当に

「いまいち説得力がない」は、上記のように表現します。 「イッツ ノット コンヴィンスィング イナフ」と発音します。 convincing は「説得力がある」という意味の形容詞で、 enough は「十分に」という意味の副詞です。 例文 His explanation is clear, but it’s not convincing enough to make me agree. 彼の説明はわかりやすいけど、いまいち説得力がなくて納得はできない。 explanation:説明 clear:はっきりしている、わかりやすい to 動詞の原形:〜するために make 人+動詞の原形:(人)に〜(動詞)させる agree:賛成する

「うまく進みましたね」は、上記のように表現します。 原形は go smoothly で、 went は go の過去形です。 主語からはじめて、この表現を続けて表現します。 go: 進む smoothly:うまく、スムーズに 例文 I’m glad everything went smoothly on schedule today, considering how long our meetings usually take. 今日はスケジュール通りにうまく進んでよかったです。普段は会議がとても長引くことを考えると。 I'm glad:私は嬉しい on schedule:スケジュール通りに considering ~:〜を考慮すると how long 主語+動詞:(主語)が(動詞)〜するのにどれくらいかかるか take:時間を要する

「うまく機能しているね」は、上記のように表現します。 work は、「働く」という意味もありますが、「機能する」という意味もあります。 主語をつけて、そのあとにこの表現を続けてください。 really:本当に well:うまく、よく 例文 The teamwork is really working well because everyone is focusing on what they’re good at. チームワークが本当にうまく機能しているね。みんなが自分の得意なことに集中しているからだね。 focus on:〜に集中する what 主語+動詞:(主語)が〜(動詞)すること be good at:〜が得意である

「せっかくなので、ここまま出かけようか」は、上記のように表現します。 might as well は「(どうせだから)いっそ〜してしまえばいい」というニュアンスの助動詞です。 「マイト アズ ウェル」と発音します。 例文 We might as well go out somewhere since we’re already here. せっかくだから、このままどこかに出かけようか。 since ~:〜なので(because よりも、理由が明らかな場合に使われます) already:すでに 例文 It’s a nice day, so we might as well go somewhere after lunch. 天気もいいし、ランチの後どこかに出かけようか。