プロフィール

ayas.english.gym
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :500
質問数 :0
英語系資格
実用英語技能検定1級、TOEIC985点
海外渡航歴
自己紹介
フリーランスで英語教室を運営しておりますが、
今年の3月までは公立高校の英語教諭として10年勤務しておりました。
英語力は、実用英語技能検定1級、TOEIC985点です。

「囚人が脱走したらしい」は、上記のように表現します。 apparently は、「聞いたところによると、見たところ〜のようだ、らしい」という意味の副詞です。「アパーレントリー」と発音します。 prisoner:囚人 「プリズナー」 escape:逃げる 「エスケープ」 例文 Apparently, a prisoner escaped. I hope they catch them soon. どうやら囚人が脱走したらしい。早く捕まるといいけどね。 hope:〜だといいと思う、望む they:「彼ら」という意味ですが、具体的な誰かではなく、今回の場合は文脈から「警察」のことを指します。 catch:〜を捕まえる soon:すぐに、早く

「たまたま見つけた」は、上記のように表現します。 1. happen to find happen to ~は、「たまたま〜する」という意味の動詞で、後ろに動詞の原形をつけます。 find は、「〜を見つける」という意味です。 例文 I happened to find the book I wanted at the bookstore. たまたま本屋で欲しかった本を見つけた。 the book I wanted:私が欲しかった本 2. stumble upon 「たまたま〜を見つける」という意味の熟語です。「スタンブル アポン」と発音します。 例文 I stumbled upon the book I wanted while browsing at the bookstore. 本屋で見て回っていたら、欲しかった本をたまたま見つけた。 browse:ざっと見る、見て回る

1. You could easily pass for 25. 君は25歳でも通るよ。 easily は「簡単に、余裕で」、pass for ~は「〜で通る」、という意味です。 例文 Happy 35th! Honestly, you could easily pass for 25. 35歳の誕生日おめでとう!本当に君は25歳でも余裕で通るよ。 honestly:正直に、本当に 2. You still look like you’re 25. 君は25歳でも通るよ。 still は「いまだに」、look like ~ は「〜のように見える」で、「今もまだ25歳のように見えるよ」という意味です。 例文 You still look like you’re 25 as if the moment we first met is frozen in time. 君は今でも25歳みたいだね。まるで僕たちが初めて会った瞬間がそのまま時が止まっているみたいだ。 as if ~:まるで〜かのように moment:瞬間 frozen:凍って

「今は優しすぎるかもしれないわね」は、上記のように表現します。 maybe:たぶん、もしかしたら too kind:優しすぎる 「メイビー アイム トゥー カインド ナウ」と発音します。 例文 A: You used to be so kind back in the day. 君も昔は優しかったけどね。 B: Maybe I’m too kind now. 今は優しすぎるかもしれないわね。 used to ~:かつて〜だった back in the day:昔は 例文 Maybe I’m too kind now. I didn’t even bring up the fact that you were 20 minutes late today. 今は優しすぎるのかもしれないわね。今日あなたが20分も遅刻したことに触れなかったんだから。 even:〜すら、〜さえ bring up ~:〜の話を持ち出す the fact that ~:〜という事実 late:遅れて

1. I’m sick of being treated like this. こんな扱いを受けるのはうんざりだ。 be sick of -で、「〜にうんざりしている」という意味です。 treat は「〜を扱う」という意味の動詞で、今回は「扱われる」なので、 be treated と受身の形にします。 of は前置詞で、前置詞の後ろは 名詞か動名詞を置くというルールがあるので、 being treated という形にします。 like は「〜のように」という意味です。 例文 I’m sick of being treated like this. It’s not fair to be called stupid every day. こんな扱いを受けるのはうんざりだ。毎日バカって言われるのは不公平だよ。 fair:公平な stupid:ばかな 2. I can’t stand being treated like this. こんな扱いを受けるのはうんざりだ。 stand は「〜を耐える」という意味で、後ろには名詞を置くので、1. と同様に being treated という名詞を置きます。「こんな風に扱われるのは耐えられない」という意味です。 例文 I can’t stand being treated like this. They act like my efforts don’t matter at all. こんな扱いには耐えられないよ。みんな僕の努力なんて全く重要じゃないみたいに振る舞うんだ。 act like:〜であるかのように振る舞う effort:努力 not ~ at all:全く〜ない matter:〜が重要である