プロフィール

英語系資格

英検準1級

海外渡航歴

カナダでワーキングホリデー

自己紹介

英検準1級を取得しており、現在はカナダでワーキングホリデーをしています。

毎日英語に触れて、語彙を増やす努力をしています。
中学、高等学校の英語の教員免許を取得し、アルバイトで英会話講師を5年していました。

0 10
sakana_12

sakana_12さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I missed my stop. のりすごした。 例文 I fell asleep on the train and missed the destination station. 電車で居眠りをしていて、目的の駅をのりすごした。 のりすごしたは[miss O]と表現することが出来ます。この[O]は、動作の対象となるものを表しています。 [fall asleep]は、無意識の状態で眠りに入ってしまうことを表すので、電車での居眠りという表現にピッタリでしょう。 2. I couldn’t get off my stop. 降りる場所で降りることが出来なかった=のりすごした [get off]は降りるという意味です。 このように[could not]を使うことで、降りることが出来なかった。と表現することができます。 例文 I fell asleep on the train and couldn’t get off at the destination station. 電車で居眠りをしていて、目的の駅をのりすごした。

続きを読む

0 0
sakana_12

sakana_12さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

そのままにするは、[leave]と表現することが出来ます。 例文 You can just leave it as it is. そのままにしておいていいよ。 I’m dying the painting now, so you can just leave it as it is. 今、その絵を乾かしているからそのままにしておいていいよ。 と表現することが出来ます。 [as is]という表現がありますが、そのままの状態を表す表現なので、 ここでいう、絵、そのままの状態を表しています。 [as it is]の[it]は絵を指しています。 この表現は色んな場面で使えるので、是非色んな表現を作ってみてください。

続きを読む

0 1
sakana_12

sakana_12さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I’m tired. だるい。 これはただ単につかれてだるい様子を表します。 2. I’m feeling lazy today. 今日はだるい気分だ。 これは、やる気が出ない様子や、怠惰な様子、めんどくさくてだるい様子を表します。ここで注意してほしいのは、必ず[feel]という単語を入れることです。[feel]を入れることで、~な気分だと言う表現になりますが、もし、[feel]を入れずに、[I’m lazy]と言ってしまうと、私は怠惰です。ということになってしまいます。なので、[feel]に注意して使うようにしましょう。 3. I feel sluggish today. 今日はだるい気分だ。 [sluggish]は、ナメクジから派生した単語です。ナメクジは英語で[slug]と言います。ナメクジのように動きが遅く、鈍い様子を表しています。こちらも、使う時には、[lazy]の時と同じく、[feel]を入れることに注意しましょう。

続きを読む

0 0
sakana_12

sakana_12さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I can’t wait to see the results of the next mock exam. 次回の模擬試験の結果が待ちきれない。 2. I’m looking forward to results of the next practice exam. 次回の模擬試験の結果が楽しみだ。 [mock exam]も[practice exam]も同じ模擬試験という意味を持ちますが、全く同じというわけではありません。[mock exam]の方が、正式な試験の時に使われ、[practice exam]は、[mock exam]よりも程度の軽い練習テストのようなものを指します。テストの内容によって使い分けてください。

続きを読む

0 0
sakana_12

sakana_12さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

例文 When driving, watch out for pedestrians. 運転するときは、歩行者に気を付けて。 [watch out]は連語で、気を付ける、[pedestrian]は、歩行者という意味です。今回は、歩行者は1人かどうかは分からないため、複数形のsをつけて[pedestrians]としています。 例文 When driving, be careful of pedestrians. 運転するときは、歩行者に気を付けて。 [be careful]は、気を付けるの別の表現です。[watch out]よりも、日常的に使われる表現です。[watch out]は、とっさに使うときや、危険が差し迫ったときに使うことが多いです。 例文 When driving, pay attention to pedestrians. 運転するときは、歩行者に気を付けて。 [pay attention to]も気を付けるの別の表現です。歩行者がいるほうに注意を向けるといった意味で使うことができます。

続きを読む