プロフィール

英語系資格

TOEIC860点,英検準1級

海外渡航歴

自己紹介

何卒よろしくお願いいたします。

0 4
eiki55

eiki55さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「どうぞお先に」は、上記のように表現します。 1. Please, you first. ドアや階段などで「どうぞ」と、相手に先を譲る表現です。丁寧な表現なので、ビジネスシーンや正式な場面で使えます。 2. Go ahead, please. ドアなどで、相手に先に通ってもらうための丁寧な表現です。相手にもよりますが、ビジネスシーンでも使えます。 また、相手に発言を促す際にも使えますが、会議やプレゼンのようなフォーマルな表現が求められる場面では、Please proceed. の方が適切です。 3. You go ahead. カジュアルな表現なので、友人や知人など親しい間柄で使うと良い表現です。 ちなみに、after you は「あなたの後で」と相手に譲る意を示している、へりくだった表現ですので、カジュアルな場面からフォーマルな場面まで幅広く使えます。 ご参考にしていただければ幸いです。

続きを読む

0 1
eiki55

eiki55さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「トイレはどこですか?」は、上記のように表現します。 Where is ~ で「~はどこですか?」と尋ねる表現です。「トイレ」は、英語では restroom や bathroom と表現されます。toilet は「便器」にあたる言葉です。 restroom の rest は「休息」という意味で、restroom という言葉には、休息の場所という意味もあります。一般的に公共のトイレという時は restroom がよく使われます。bathroom は、家の中での浴室やトイレを指します。外国では、浴室とトイレが一緒になっていることが多いからです。 例文) A : Excuse me, where is the restroom? すみませんが、トイレはどこですか? B : I’m sorry, but there is no restroom on this floor. We have a restroom on the lower level. 申し訳ございませんが、この階にトイレはございません。下の階にございます。 *level…「階」 ご参考にしていただければ幸いです。

続きを読む

0 0
eiki55

eiki55さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「大抵のことはなんとかなるよ」は、上記のように表現します。 1. It will all work out. work out には「(計画などが)上手くいく」「結局(~)となる」という意味があります。It は形式的な主語になります。「すべて上手くいくだろう」という意味から、「大抵のことはなんとかなる」ということを示しています。 例文) A : I don’t think we’ll finish the task by tomorrow. このタスクは明日中に終わると思わないよ。 B: Don’t worry. It’ll all work out. 心配しないで。大抵のことはなんとかなるものだよ。 2. Most things will be fine. 直訳すると「ほとんどの物事はきっと良くなるだろう」という意味で「大抵のことは何とかなるよ。」ということを示す表現です。 例文) A: I’m really worried about my son because he keeps getting low scores on his tests. 息子のテストの点数が低いままだから、本当に心配なの。 B: Most things will be fine. You just need to trust that he can improve. 何とかなるよ。彼が成長できる、と信じるべきだよ。 他の表現) Most problems will eventually be solved. 大抵の問題は、結局は解決されるよ。 *eventually…「結局は」「やがて」 *solve…「解決する」 Most things will work out in the end. 大抵のことは、最後には何とかなるよ。 *in the end…「最後には」 ご参考にしていただければ幸いです。

続きを読む

0 0
eiki55

eiki55さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

お菓子作りの時に材料を混ぜて「馴染ませる」は、上記のように表現します。 1. Blend the butter and sugar until creamy. バターと砂糖をクリーミーになるまでむらなく混ぜ合わせる。 blend は異なる種類の材料を「(質感や風味が一体化するまで)むらなく混ぜ合わせる」という意味です。お菓子作りの際によく使われる表現です。「ブレンドコーヒー」というように、お菓子以外にもお茶やコーヒー豆、お酒などを調整する時にも使います。 例文) Blend coffee beans to enjoy a unique aroma. コーヒー豆をブレンドし、他にはないオリジナルの香りを楽しむ。 *unique…「独特の」「類のない」 *aroma…「芳香」「香り」 2. Incorporate the ingredients until well combined. 材料をしっかり均一になるまで混ぜ合わせる。 特に材料がよく馴染むようにする場合は incorporate という言葉もよく使われます。たとえば、乾燥した材料と湿った材料をよく混ぜ合せて馴染ませる、という場合です。 *incorporate…「合体させる」「合同させる」「組み入れる」 *ingredients…「成分」「原料」「(料理の)材料」 *combine…「結合する」「結びつける」 ちなみに、mix も「ざっくり混ぜ合わせる」という意味で、お料理やお菓子作りでよく使われる表現です。 例文) Mix the flour and baking powder in a bowl. ボウルに小麦粉とベーキングパウダーを混ぜる。 ご参考にしていただければ幸いです。

続きを読む

0 0
eiki55

eiki55さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Can I get the leftovers as takeout? 残ったものは持ち帰りできますか? 「お持ち帰り」は、日本語の「テイクアウト」と同じで、英語でも takeout と言います。Can I get the leftovers as takeout? は直訳すると、「残ったものを持ち帰りとして取ってもいいですか?」となり、「残ったものは持ち帰りできますか?」という意味の表現になります。 *leftovers…「残ったもの」「余りのもの」 *as ~…「~として」 2. Is it possible to have the leftovers as takeaway? 食べ残したものを持ち帰ることは可能ですか? takeaway も「お持ち帰り」という意味です。Is it possible to ~ は「~することは可能ですか?」という意味の表現です。「食べ残したものを持ち帰りとして持つことは可能ですか?」つまり、「食べ残したものを持ち帰ることは可能ですか?」と尋ねています。 その他の表現 Can I take the leftovers home? 食べ残したものを家に持って帰ってもいいですか? Is it possible to take the leftover food with me? 残った食べ物を持ち帰ることは可能ですか? ご参考にしていただければ幸いです。

続きを読む