プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして、Tamakoと申します。
11年間ほど教員(高校英語)をしており、その後は国際会議運営業務に関わっておりました。英語を使う仕事をずっとしておりましたので、皆さまの英語学習の助けになればと感じております。
とくに英文法が得意です。大好きすぎて大学在学時はある文法を取り上げて研究をしていたくらいです。どうぞ、よろしくお願いいたします!

0 182
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. You have something else to do. ほかにすることがあるだろう。 会話の流れでの返しなので、時制は現在形でシンプルに言いましょう。 「ある」は動詞 have を使います。 「ほかにすること」は、「するべきほかの何か」に置き換えて言うことができます。「ほかの何か」は something else であり、後ろから不定詞( to + 動詞の原形)の形で to do 「するべき」が修飾をしています。 2. You have other things to do. ほかにすることがあるだろう。 「ほかにすること」を「するべきほかのこと」に置き換えても言うことができます。「ほかのこと」は other things と言えます。また、こちらも後ろから不定詞 to do が修飾する形で表現しています。

続きを読む

0 90
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Should I ask for help? 助けを頼むべきかな? 「~すべき」は助動詞 should を使いましょう。相手に提案するときによく使います。 Should I ~? は「私は~すべきですか?」を表します。後ろには動詞の原形が続きます。 「~を頼む」は ask for ~ というフレーズがあります。「~を求める」の意味もあります。「助けを頼む」は ask for help と表せます。 2. Would it be better to ask for help? 助けを頼むべきかな? Would it be better to ~? という構文は「~した方がいいですか?」を表すので、「~すべきですか?」のニュアンスで尋ねることもできます。後ろには動詞の原形がきます。 しかし、「~をした方がいいでしょうね」と角の立たない言い方をするイメージなので、どちらかというと上司からの発言でよく聞かれる言い回しでしょう。

続きを読む

0 82
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. What do you recommend for vegetarians? ベジタリアンにお勧めは? 「お勧めは?」と尋ねるには「何をお勧めしますか?」のニュアンスで伝えるとよいでしょう。疑問詞 What を文頭に置いて表現するのが一般的でしょう。 「お勧めする」を表す動詞は recommend です。 「ベジタリアン」は英語でも vegetarian であり、複数形は vegetarians です。「ベジタリアンに」は、「~のために(~にとって)」を表す前置詞 for を用いて for vegetarians にしましょう。 2. What is your recommendation for vegetarians? ベジタリアンにお勧めは? 「あなたのお勧めは何ですか?」のニュアンスで尋ねることもよくあります。 「お勧め」は名詞 recommendation になります。 3. What is the best for vegetarians? ベジタリアンにお勧めは? What is the best for ~? は、「~にとってのベストは何ですか?」を表し、カジュアルに尋ねてるイメージです。意外とビジネスシーンでも使われますよ。

続きを読む

0 82
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. What did you say such things for? 何のためにそんなことを言ったの? 「何のために~?」を表す構文は What ~ for? を使いましょう。「何」を表す疑問詞 What と「~のために」を表す前置詞 for の組み合わせになります。 時制は過去形にして表現するとよいでしょう。過去形を用いた一般動詞の疑問文になります。 did + 主語 + 動詞の原形~? の語順になります。 「言う」は動詞 say を使い、後ろには直接目的語がきます。「そんなこと」は such things というフレーズで表すことができます。 2. What did you say that for? 何のためにそんなことを言ったの? 「そんなこと」は、「それ」や「あれ」を表すイメージで that を用いてシンプルに表現できます。 3. What did you tell me that for? 何のためにそんなことを言ったの? 「言う」は動詞 tell を用いてもよいでしょう。 tell + (人) +~ で「(人)に~を言う」を表せます。

続きを読む

0 184
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「医師監修」は、英語で上記のように言います。 動詞 supervise は「監督する」や「指揮する」、「管理する」の意味があり、過去分詞形の supervised は「監督された」を表します。「~によって」を表す前置詞 by を用いて、supervised by a doctor は「医師によって監督された」になり、つまり「医師監修」を表現することができます。 例文 This is a pillow supervised by a doctor. これは医師監修の枕です。 「枕」は 名詞 pillow です。 どんな「枕」なのか、 supervised by a doctor のまとまりが後ろから修飾して説明しています。分詞の後置修飾という用法を用いた表現です。

続きを読む