プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして、Tamakoと申します。
11年間ほど教員(高校英語)をしており、その後は国際会議運営業務に関わっておりました。英語を使う仕事をずっとしておりましたので、皆さまの英語学習の助けになればと感じております。
とくに英文法が得意です。大好きすぎて大学在学時はある文法を取り上げて研究をしていたくらいです。どうぞ、よろしくお願いいたします!

0 160
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「キッズセット」は、英語で上記のように言います。「お子様セット」の意味でもよく使われます。 kid は「子ども」を表し、meal は「食事」を表します。「子ども用の食事」のニュアンスです。 日本語では「〇〇セット」のように言いますが、英語ではその通りではないのです。例えば、マクドナルドのおもちゃがついた「ハッピーセット」は、海外では「happy meal」と呼びますよ。 例文 Kids' meal, please. キッズセットください。 カジュアルな注文の言い方ですが、「お願いします」を表す please を文末につけることで丁寧さも表現しています。 例文 Can I have this kids' meal? キッズセットください。 Can I ~? は「~ください」や「~もらえますか」を使う飲食店などでよく使われる表現です。後ろには動詞の原形がきます。 have は注文時に使える便利な動詞です。 例文 Could I get this kids' meal? キッズセットください。 Can I ~? よりも丁寧な表現になる Could I ~ ? です。「~いただけますか」のニュアンスになります。get も注文時に使える便利な動詞です。

続きを読む

0 352
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「グレードアップ」は、英語で上記のように言います。 「グレードアップ」は英語のようですが、実は和製英語なので気をつけましょう。 upgrade は名詞だと「性能向上」や「性能改善」、「ランクを上げること」などの意味があり、動詞だと「等級を上げる」や「改良する」、「格上げする」などの意味があります。 例文 Could you upgrade my room? 部屋をグレードアップしてもらえますか? Could you ~? は「~していただけますか?」を表し、相手に可能かどうか尋ねる丁寧な表現です。後ろには動詞の原形が続きます。 「部屋」は room です。 例文 I'd like you to upgrade my room. 部屋をグレードアップしてほしいです。 「~してほしい」と相手にお願いする形で言ってもよいでしょう。 I'd は I would の短縮形です。would like (人) to ~ は「(人)に~してほしい」を表す丁寧な表現です。to の後ろには動詞の原形が続きます。

続きを読む

0 268
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「施錠する」は、英語で上記のように言います。 動詞 lock は「鍵をかける」や「鍵がかかる」を表します。 例文 Don't forget to lock the door when you go out. 外出するときドアの施錠をするのを忘れないで。 よくある言い回しでしょう。 forget to ~ は「~することを忘れる」を表すフレーズで、to の後ろには動詞の原形がきます。Don't forget to ~ とすることで、「~し忘れないで」を表現できます。 「~するとき」を表す接続詞 when を用いて文をつなげます。 「外出する」は go out です。 例文 Have you locked your house? 家の施錠をしましたか? have + 動詞の過去分詞形(現在完了形)を用いた疑問文で尋ねることで、施錠した状態が継続しているか確認しているニュアンスになります。 lock の過去分詞形は locked です。

続きを読む

0 144
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Let's buy a robotic vacuum cleaner. ロボットクリーナーを買おうよ。 「~しよう」を表す Let's を用いて、相手へ勧誘の意を表現できます。後ろには動詞の原形がきます。 「買う」は動詞 buy です。 「ロボットクリーナー」は、robotic vacuum cleaner と言います。vacuum は「掃除機」を表し、動詞では「掃除機をかける」の意味があります。 例文 Let's buy a robotic vacuum cleaner because we both work. うちは共働きだし、ロボットクリーナー買おうよ。 理由を表す接続詞 because を用いて文をつなげます。 「共働き」は「私たち両方とも働く」に置き換えて、シンプルに we both work と言えばじゅうぶんに通じます。both は「両方ともに」を表します。 2. We should get a robot vacuum. ロボットクリーナーを買おうよ。 「買おうよ」を「買うべきよ」に置き換えて、should を用いてもよいでしょう。「~すべき」を表す should はよく使われる表現です。 「手に入れる」を表す動詞 get は、「買う」の意味で使うこともできます。 「ロボットクリーナー」は robot vacuum とも言います。 例文 We should get a robot vacuum because we are both working. うちは共働きだし、ロボットクリーナー買おうよ。 「共働き」は「私たち両方とも働いている」のニュアンスで、be 動詞 + ~ing (進行形)を用いて言うこともよくあります。

続きを読む

0 73
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ベッドの上にたまりがち」は、英語で上記のように言います。細かく言えば、「ベッドの上にためがち」です。 tend to ~ は「~しがち」や「~する傾向にある」を表すフレーズです。後ろには動詞の原形がきます。 「~をためる」は動詞 accumulate です。「蓄積する」や「積み重ねる」を表します。「ベッドの上に」は on the bed になります。 例文 I tend to accumulate my clothes on the bed. 服はベッドの上にたまりがち。 「私は服をベッドの上にためがち」のニュアンスです。普段している習慣になっているので、現在時制での表現がよいでしょう。 「服」は clothes です。衣服を総称する一般的な表現です。

続きを読む