プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして、Tamakoと申します。
11年間ほど教員(高校英語)をしており、その後は国際会議運営業務に関わっておりました。英語を使う仕事をずっとしておりましたので、皆さまの英語学習の助けになればと感じております。
とくに英文法が得意です。大好きすぎて大学在学時はある文法を取り上げて研究をしていたくらいです。どうぞ、よろしくお願いいたします!

0 454
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I'd like to love rather than be loved. 愛されるよりも愛したい。 I'd は I would の短縮形です。would like to ~ は「~したい」を表すフレーズで丁寧な表現です。後ろには動詞の原形がきます。 「愛する」は動詞 love です。「愛される」は be 動詞 + 過去分詞形の受動態で表現すればいいので、be loved になります。 A rather than B は、「AよりもむしろB」を表すフレーズです。 2. I would rather love than be loved. 愛されるよりも愛したい。 構文 would rather A than B は、「BするよりむしろA」を表します。それぞれ動詞を入れればよいです。

続きを読む

0 72
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Do it by yourself if you stick to it. こだわりあるなら自分でやって。 相手と親しい間柄なら、動詞の原形で始める命令文でシンプルに表現できます。 「やる」は「する」を表す動詞 do でよいでしょう。「それをする」と仮定し、「それ」を表す代名詞 it を使っています。 by oneself で「自分自身で」を表します。「あなた」に言ってるので、by yourself にしましょう。 「もし~なら」を表す接続詞 if を用いて文をつなげています。 「こだわりがある」は、「~にこだわる」や「~に固執する」を表すフレーズ stick to を使うとよいでしょう。 2. Please do it on your own if you are particular about it. こだわりあるなら自分でやって。 「~してください」を表す Please を文頭に置いて丁寧に表現してもよいでしょう。後ろには動詞の原形がきます。 on one's own も「自分自身で」を表します。on your own にしましょう。 be particular about ~ は「~にこだわる」や「~に細心の注意を払う」を表すフレーズです。

続きを読む

0 79
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「コーン」は、英語で上記のように言います。 cone は「円すい状のもの」を表す英語であり、アイスの「コーン」でも使われます。 「トウモロコシ」の corn と似ているスペルですので、間違わないように区別して覚えておくとよいでしょう。 例文 I'd like ice cream in a cone, not a cup. アイスはカップではなく、コーンにしてください。 「してください」は「欲しいです」に置き換えて注文することがよくあります。 I'd は I would の短縮形であり、would like は「欲しい」を表します。 want よりも丁寧な言い方になります。 日本語の「アイス」につられて ice にしないようにしましょう。ice は「氷」です。 「アイスクリーム」を表す ice cream にしましょう。「コーンに入ったアイス」のニュアンスで ice cream in a cone と言えば大丈夫です。 「カップ」は英語で cup です。文末に , (カンマ)でつないで、「カップではない」を表す not a cup を付け加えればよいです。

続きを読む

0 415
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I will reply after the consultation. 相談の上、返事をします。 未来時制での表現が自然でしょう。will の後ろには動詞の原形がきます。 「返事する」は動詞 reply です。「返信する」の意味もあります。 「相談の上」という日本語は、「相談後に」と置き換えて表現しましょう。「~の後に」を表す after ~ が適しています。「相談」は consultation であり、専門家に意見を求めたりフォーマルな場で使われるイメージです。 2. We will respond after the discussion. 相談の上、返事をします。 チームでの商談であれば、主語を We 「私たち」にすることもよくあります。 動詞 respond は「返事する」や「応答する」を表します。 「相談」は「議論」を表す discussion を用いてもよいでしょう。会社のチーム内や複数の人と意見交換をするイメージです。

続きを読む

0 143
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Keep the ladder firmly in place. ハシゴをしっかり押さえておいてくれ。 動詞の原形から始める命令文でシンプルに表現しています。 「押さえておく」をそのまま英語にしようとせず、「保持する」や「持ち続ける」を表す keep を使いましょう。その状態を保ちたい旨を伝える場合によく使われる英語です。また、keep ~ in place は「~を所定位置に保持する」を表すフレーズです。覚えておくとよいでしょう。 「ハシゴ」は名詞 ladder です。「堅く」を表す副詞 firmly を用いることで「しっかり」を表現できます。 2. Please hold the ladder firmly. ハシゴをしっかり押さえておいてくれ。 文頭に please を置くことで「~してください」と丁寧なニュアンスにしてもよいでしょう。 「保つ」や「維持する」を表す動詞 hold でも表現できます。

続きを読む