プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして、Tamakoと申します。
11年間ほど教員(高校英語)をしており、その後は国際会議運営業務に関わっておりました。英語を使う仕事をずっとしておりましたので、皆さまの英語学習の助けになればと感じております。
とくに英文法が得意です。大好きすぎて大学在学時はある文法を取り上げて研究をしていたくらいです。どうぞ、よろしくお願いいたします!

0 98
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I thought I could do anything. 何でもすることができると思っていた。 過去時制でシンプルに表現できます。I think (that) 以下に続く文も時制の一致のルールに合わせて、過去時制にしましょう。think の過去形は thought です。 anything は「何でも」の意味で使うことがよくあります。すべての物事を指すイメージであり、「どれでも」を表現できます。 「できる」を表す can の過去形は could であり、後ろには動詞の原形がきます。 2. I thought I could do everything. 何でもすることができると思っていた。 everything を用いて「何でも」を表現しています。「全部」や「全てのもの」のニュアンスになります。

続きを読む

0 71
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Therefore, he gained a lot of weight. そのため体重がとても増えてしまった。 「そのため」と結論やまとめを述べたいときに使えるのが therefore です。文頭に置いて使われるのが一般的です。 「増えてしまった」は、シンプルに過去形を用いることで表現できます。また、「体重がとても増えた」は「多くの体重が増えた」のイメージで表現すればよいでしょう。 gain:増加する a lot of:多くの、たくさんの weight:体重 2. Because of that, he gained so much weight. そのため体重がとても増えてしまった。 「~のために」を表す because of ~ を用いてもよいでしょう。of の後ろには名詞(または動名詞)がきます。「その」を表す that を置いて、「そのため」を表現しています。一連の会話の流れがあるイメージであるなら、このように表現するのも自然でしょう。 また、so much は「たくさん」を表し、量や程度が非常に多いニュアンスです。体重が増えすぎている状況なら、こちらの表現の方がよいかもしれませんね。

続きを読む

0 55
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. always carry an umbrella いつも傘を持ち歩く 「いつも」や「常に」を表す副詞 always を使いましょう。日常的にしている習慣を表現することもできます。 carry は「運ぶ」や「持っていく」を表す動詞ですが、「持ち歩く」を表現するときにもよく使われます。 umbrella:傘 例文 I always carry an umbrella with me. いつも傘を持ち歩いています。 普段している習慣であれば現在時制で表現するのが自然です。 carry だけでも「持ち歩く」を表せますが、with (人) を付け足すことで「しっかり持ち歩く」ニュアンスになります。 2. carry around an umbrella all the time いつも傘を持ち歩く carry around は「持ち歩く」を表すフレーズであり、「携帯する」を表すこともできます。 all the time は「いつも」を表すフレーズですが、「ずっと」や「四六時中」も表現できます。文末に置いて使うのが一般的です。 例文 I carry around an umbrella all the time because it rains a lot here. ここは雨が多いのでいつも傘を持ち歩いています。 「~なので」と理由を表す接続詞 because を用いてもよいでしょう。より豊かな口語表現になります。 rain(動詞):雨が降る a lot:多い here:ここ、このあたりで

続きを読む

0 74
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I spent much less time reading. めっきり読書の時間が減ってしまった。 spend + (時間) + ~ing は「~して(…な時間を)過ごす」を表す構文です。「めっきり減った」ということは、「とても少ない時間」であることを表現すればよいのです。less time は「少ない時間」であり、強調を表す much を付け加えることで「めっきり時間が減った」ことを伝えられます。 過去時制での表現なので、動詞 spend を過去形の spent にしましょう。reading は「読書」表しますが、ここでは「読むこと」を表す動名詞として使われています。 2. I have been spending much less time reading. めっきり読書の時間が減ってしまった。 現在完了進行形 have been ~ing を用いて表現してもよいでしょう。過去から現在までその動作が続いているニュアンスになります。

続きを読む

0 74
Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「プレゼントを買ってしまいたかった 」は、上記のように言います。 過去時制で表現しましょう。 質問内容における状況での「~してしまいたかった」は、「~したかった」と考えられます。口語でもよく使われ、シンプルで分かりやすいでしょう。want to ~ は「~したい」であり、過去形 wanted to にすることで表現できます。to の後ろは動詞の原形がきます。 buy ~:~を買う present:プレゼント、贈り物 例文 I wanted to buy a present for my friend but couldn't decide which one to choose. 友達にプレゼントを買ってしまいたかったけど、どれにするか決められなかった。 buy ~ for (人):(人)に~を買う but:でも、だが、しかし couldn't:~できなかった(can't の過去形) decide:決める、決断する which one to choose:どれにするか、どれを選ぶべきか

続きを読む