プロフィール
ammiebo
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
25歳の女性です。
イギリスで生まれ育ったので英語はネイティブです。
私は日本語能力試験N1を取得しており、母が日本人なので英語も日本語の言葉や文化のニュアンスも理解できます。
例) The nail matrix is probably damaged. きっと爪母が傷ついた。 しかし、「nail matrix」はかなりテクニカルな表現なので、通じない場合が多いです。その場合は以下の例文のように軽く説明ましょう。 例) I damaged the nail matrix, which is the bit at the top of the nail that produces the nail. 私は爪母(爪の上部にある爪を作る部分)を傷つけてしまった。 以下少し意味を変えた表現を紹介します。 Nailbed 訳すと「爪床」です。説明より表現を使いたい時は「爪床」を使いましょう。「爪母」に似ている意味で一番通じるのが nail bedです。 例) My nail bed is badly bruised. 私の爪床がひどい打撲傷を負っています。
1. Pedestrian crossing flag 直訳すると「横断歩道の旗」です。しかし、海外ではほとんど使われていないため、上の文章を言っても通じないかもしれません。 そういった場合は、「a flag to help with pedestrian safety」と説明しましょう。意味としては「歩行者の安全を守るための旗」です。 I used to carry a pedestrian crossing flag on my way to school. 交通安全の旗をもって登校していた。 2. Crosswalk flag 「Pedestrian crossing flag」の言いかえはです。 In Japan, people often use pedestrian crossing flags when children cross the road. 日本では、子供が横断歩道を渡っている時に交通安全の旗がよく使われています。 ※ちなみに、シマウマ模様のため、pedestrian crossing はイギリス英語で「zebra crossing」と言います!
1. Something terrible happened 「何か悪いことがありました」という意味で、事故にあった時や酷いニュースを聞いた時に使われています。基本は something terrible happened を言ってから、起こったことを述べます。自分の話も他人のことを述べる時にも使われています。 Something terrible just happened! The electricity cut off and I tripped and fell down the stairs because I couldn't see. さっき酷い目にあったよ!停電で、目が見えなくてつまずいて階段から落ちたんだ。 2. Met a spot of trouble 訳すと「トラブルにでくわした」という意味があります。悪いことにあって、あまり大騒ぎをしたくない時に使われている表現です。 よくイギリス英語で出てくる控えめな表現になります。 I met a spot of trouble earlier. I lost my car keys and couldn’t get home. トラブっちゃって、車のカギなくしちゃって家に帰れなくなっちゃったです。 以下少しニュアンスを変えた表現を一つ紹介します。 You’ll never believe what just happened 「信じてくれないと思うけど」という意味で、ショッキングなニュースを説明する時に使うようなイメージです。良い時も悪い時にも使われている表現です。 You’ll never believe what just happened. My phone got stolen! 信じてくれないと思うけど、さっき携帯盗まれました!
1. Dawn 日本語に翻訳すると「夜明け」や「明け方」という意味になります。 ちなみに、「At the crack of dawn」も同じ意味で使われています。Crack は「割れ目」で、Crack of dawn は「朝に太陽の光が地平線に出始める」時間帯を意味し、dawn より少し強調されています。Crack of dawn はいつも at the と一緒に使われています。 He set off at dawn. 彼は明け方に旅へ立ちました。 She began working at the crack of dawn. 彼女は明け方すぐに仕事を始めました。 2. Daybreak 「夜明け」という意味です。あまり日常にでは使われていませんが、よく本で使われている少し古風な言葉です。 She always wakes at daybreak. 彼女はいつも明け方に起きます。 3. First light 直訳すれば、「最初の光」という意味で、夜と朝の間の薄暗い時を述べるために使われています。少し詩的な表現です。 He was awake at first light. 彼は明け方に起きました。
1. Milkshake 「Milkshake」は「シェイク」の翻訳として一番一般的に使われています。 「アイスよりシェイクが良い」は状況による 以下の二つ例文に翻訳できます。 I prefer milkshakes to ice cream. アイスよりシェイクが良いです。 *自分の好みや意見を述べたい時に使われています。 I would rather have a milkshake than an ice cream. アイスよりシェイクが欲しいです。 *アイスかシェイクのどちらかを選ぶ時に使います。 また、どのような味がいいかを聞くときは、以下のように言います。 What flavour of milkshake would you like? 何味のシェイクが良いですか? 2. ~ shake この状況で shake をそのまま使うことはほとんどありません。普段は味を述べてから[~ shake] を付けて使われています。何故かというと、 shake のもう一つの意味は「振る」、「揺れる」で、状況によっては「シェイク」が「振る」か「揺れる」という意味になってしまいます。 Vanilla shakes are the best! バニラ味のシェイクが最高です!