プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

25歳の女性です。
イギリスで生まれ育ったので英語はネイティブです。

私は日本語能力試験N1を取得しており、母が日本人なので英語も日本語の言葉や文化のニュアンスも理解できます。

0 1
ammiebo

ammieboさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Offal Hot Pot 訳すと「ホルモン鍋」という意味です。海外で知られていない料理なので、 Offal Hot Pot を言えば、意味は通じます。しかし、この場合だと名物というニュアンスがなくなります。「やはりもつ鍋は有名なのですか?」は以下の例文のように翻訳できます。 So Offal Hot Pot is really famous then? やはりもつ鍋は有名なのですか? 2. Motsunabe 英語で食べ物や場所はよく翻訳しない場合もたくさんあって、料理の名前を知らない人にそのまま言ってから少し軽い説明をすることが多いです。そういう場合は以下の例のように述べましょう。 My favourite Japanese dish is ‘motsunabe’, a hot pot dish from Fukuoka made using offal and vegetables. 一番好きな料理はもつ鍋です。ホルモンと野菜の鍋です。

続きを読む

0 3
ammiebo

ammieboさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Spent a lot かなりカジュアルで友達や家族などと日常会話でよく出る表現です。直訳すると「いっぱいお金を使いました」という意味で、「出費が増えた」とニュアンスが少し違いますが、友達と話すときは「I spent a lot」の方が状況にあっています。「夏休みで出費が増えたから無理」は以下の例文のように翻訳できます。 I can’t because I spent a lot over the summer. 夏休みで出費が増えたから無理。 2. My expenses increased 英語の翻訳は「出費が増えた」に近いですが、 my expenses increased は基本家賃や 電気代などの生活費について話している時に使われています。フォーマルな表現です。 My travel expenses increased because I have to use my car to get work. 通勤するために車を使わないといけなくなったので、交通費が増えました。

続きを読む

0 5
ammiebo

ammieboさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It's better to use 「~を使った方が良い」という意味の表現です。 「豚キムチに使う肉は豚肉が良いよ」は以下の例文のように翻訳できます。豚キムチは英語圏であまり知られていない料理であるため、「stir-fried pork belly and kimchi」のように軽く説明しましょう。 It's better to use pork for stir-fried pork belly and kimchi. 豚肉キムチに使う肉は豚肉が良い。 2. (You should) use pork 「Pork」は「豚肉」で、「you should use」は「~を使った方が良い」というように翻訳できます。It's better to use と同じ使い方がありますが、より少し硬い言い方です。 If you're making stir-fried meat and vegetables, you should use pork instead of beef. 野菜炒めを作るんだったら、牛肉より豚肉を使った方が良いですよ。

続きを読む

0 2
ammiebo

ammieboさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Investigate the case 訳すと「事件を調査する」という意味で、自分から行動する時に使われています。この表現はゴシップ的なものから大規模な犯罪に渡って、幅広い状況に使われています。「私はその事件を追うことにした」は以下のように翻訳できます。 I have decided to investigate the case. 私はその事件を追うことにした。 2. Take up the case 真剣な状態に使うことがほとんどですが、冗談としても言えます。Take upは「始まる」で case は「事件」です。よく掲示や弁護士が事件を働くことにすることに使われています。 Although the lawyer was busy, she decided to take up the case. 弁護士は忙しかったが、その事件を追うことにしました。 以下少しニュアンスを変えた表現を紹介します。 Follow a case 訳すと「事件を追う」の意味に一番近いですが、自分から行動する時には使われていません。ある事件に興味があって、その調査の進行に興味があってニュースなどを見っている時に使われています。 I have been following the local hit and run case. 私は地元のひき逃げ事件の情報を追っています。

続きを読む

0 338
ammiebo

ammieboさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Rocks came tumbling down Tumble の使い方は「ごろごろ」に一番一般的に使われていて、大きな石が落ちってくるイメージがあります。少し文学的なニュアンスがあって、よく歌詞などで使われています。 Rocks came tumbling down from the nearby mountain. 近くの山から岩がごろごろ落ちてきていた。 *話が少し変わりますが、装置の中に服がごろごろするので、英語で乾燥機は「tumble dryer」と言います! 2. Rocks crumbled and fell 訳すと「石が崩れ落ちてきた」という意味に近いで、 tumble のイメージと少し違って、大勢の小さい石が崖やビルから落ちてくるイメージがあります。 The building came crumbling down around us. ビルが崩れ落ちてきました。

続きを読む