プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、英語アドバイザーのsuzukazeです。現在大学に通っており、大学で実習している留学生との交流や、オンライン英会話を通して、日常的に英会話を楽しんでおります。
私自身の経験を活かし、質問者の方々のお役に立てるよう、わかりやすい解説の作成を目指してまいります。
よろしくお願い致します。

0 40
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. strange 「変わっている」の意味で最も使われる表現です。真新しいものに対する、「変わっている」「奇妙だ」という感想を表現したい時に特に使います。 strange の派生語で、 stranger がありますが、 stranger は「見知らぬ人」「初めてきた人」という意味です。 例) I'm stranger here. 私はここに初めてきました。 It's a rare and strange name. なかなかない変わった名前だね。 2. odd こちらも「変わっている」の意味で使う単語です。真新しいというより、単に「おかしい」「変だ」というニュアンスで使われます。 It's a rare and odd name. なかなかない変わった名前だね。

続きを読む

0 126
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. give compliment each other compliment は、「誉め言葉」「賛辞」といった意味を持つ名詞です。give compliment は、「誉める」の少しフォーマルな表現で、大人同士でほめる場合や、ビジネスの場での会話などでも使われます。 My parents always give compliment each other. 私の両親はいつもお互いをほめあっています。 2. praise each other praise は、give complement よりフランクな表現です。子供をほめるときなどに使われることが多いです。 My parents often praise each other. 私の両親はよくお互いをほめあっています。

続きを読む

0 66
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Do you have plan after school? 「放課後予定はありますか?」と尋ねる文です。 英語で、「予定」は plan、「放課後」は after school です。 Do you have plan after school? If you are free, why don't you study with me? あなたは放課後予定がありますか?もし暇だったら、一緒に勉強しませんか? 2. Do you have things to do after school? 「放課後すべきことはありますか?」と質問する文で、to 不定詞の形容詞用法を使った表現です。 things to do で、「すべきこと」という意味になります。 A: Do you have things to do after school? あなたは放課後すべきことはありますか? B: Yes, I do. はい、あります。

続きを読む

0 179
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. wish for peace wish は、幅広いシチュエーションで、「祈る」を表現するのに使われる動詞です。 I wish for world peace. 世界の平和を祈ります。 2. hope for peace hope も、幅広いシチュエーションで使うことができます。 wishと比べると、実現しやすい内容に対して使われることが多いです。 I hope for world peace. 世界の平和を祈ります。 3. pray for peace pray は、宗教的な要素を含む「祈る」の表現です。 今回のように、神に祈っているようなシチュエーションでは使うことができます。 I pray for world peace. 世界の平和を祈ります。

続きを読む

0 72
suzukaze

suzukazeさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. kitchen knife 「台所で使うナイフ」ということなので、「包丁」の意味で使うことができます。 また、knife は、複数形にする際に、ただsをつけるのではなく、knives となるので、注意しましょう。 I cook lunch by using kitchen knife. 私は包丁を使って昼食を作ります。 2. cooking knife 「料理のナイフ」という直訳になるので、こちらも「包丁」という意味になります。 I use cooking knife to cook dinner. 私は夕食を作るために包丁を作ります。

続きを読む