
takechanさん
2025/02/25 10:00
スムーズな一日を始めることができる を英語で教えて!
「朝型なんだね」と言われたので、「スムーズな一日を始めることができるからね」と言いたいです。
回答
・I can start the day smoothly.
「スムーズな一日を始めることができる」は、上記のように表せます。
start : 始める
smoothly : スムーズに(副詞)
ただし、これは「(私自身の力で)スムーズに一日を始めることができる」という意味なので、今回の質問に対する答えとしてはちょっとニュアンスが違います。
今回は「朝型」であることが「スムーズな一日を始めること」を助けている、というニュアンスなので、以下の表現の方が自然です。
例:
It helps me start the day smoothly.
私が一日をスムーズに始められるよう助けてくれる。
主語の it は「朝型の生活」を指します。
helps me は「私を助ける」で、「朝型の生活が一日をスムーズに始めるのを助ける」となり、質問内容に近いニュアンスになります。
A : You are a morning person, huh?
朝型の人なんだね。
B : Yes, because it helps me start the day smoothly.
うん、だってスムーズな一日を始めることができるからね。
回答
・It helps me start the day smoothly.
・It sets the tone for a productive day.
・It makes the whole day go more smoothly.
1. It helps me start the day smoothly.
スムーズな一日を始めることができる。
•Because:「〜だから」と理由を説明する接続詞です。会話では文頭に使ってもOKです。
•it helps me:「それは私に役立つ」。help + 人 + 動詞の原形 で「〜が〜するのを助ける」という意味の構文です。
•start the day:「一日を始める」という定番表現です。
•smoothly:「スムーズに、順調に」の意味の副詞で、動詞 start を修飾しています。
Because it helps me start the day smoothly.
スムーズに一日を始められるからね。
2. It sets the tone for a productive day.
スムーズな一日を始めることができる。
•set the tone:「雰囲気や方向性を決める」というイディオムです。
•productive:「生産的な、充実した」を意味する形容詞です。
It sets the tone for a productive day.
充実した一日の流れを作ってくれるからね。
3. It makes the whole day go more smoothly.
スムーズな一日を始めることができる。
•getting an early start :「早起きして活動を始めること」という意味です。
•it makes the whole day go more smoothly:「一日全体がよりスムーズに進むようになる」という意味です。make + A(目的語)+ B(動詞の原型)の構文で、「AをBにする」と訳します。
I like getting an early start — it makes the whole day go more smoothly.
早く始めるのが好きなんだ。一日がずっとうまく回るからね。