プロフィール
momokoigusa
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :101
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
ライティング初心者から始めて6年程の経験があり、調べる面白さや書く楽しさを経験しています。料理やお菓子作りが得意でグルメ関係、それに関連した健康・ダイエットのライティングが多くあります。お店の紹介や買取業者、ゲームアプリ、中国ドラマのあらすじ、人物紹介のライティングも従事しました。
上記は、「甘じょっぱい」は、甘辛い味そのもののニュアンスです。 「sweet and salty」または、「sweet-savory」と味覚表現できます。 1. sweet and salty We say sweet and salty when we feel a bit of salty in the sweetness. 甘さの中にしょっぱさを感じるときに「甘じょっぱい」と言います。 Do you like sweet and salty flavor? 「甘じょっぱい」味は好きですか? When you think of sweet and salty food, what comes to mind? 「甘じょっぱい」食べ物と言えばどんなものが浮かびますか? I love the sweet and salty flavor of caramel popcorn. キャラメルポップコーンの「甘じょっぱい」味が好きです。 「甘じょっぱい」の味わいは、「お餅を食べる時の砂糖醤油」「みたらし団子」「鶏肉の照り焼き」「親子丼」など、といった日本の家庭の味に使われる表現です。 お餅: rice cake 鶏肉の照り焼き:chicken teriyaki 親子丼:chicken and egg bowl 2. Sweet-savory(セイヴァリ) 「塩のきいた」「香りのよい」などの意味があります。甘さと塩辛さが同時に感じられる食事や料理の味を指す言葉です。 例文: I like a sweet-savory flavor. 甘じょっぱい味が好きです。 flavor:味 I love a sweet-savory flavor, a combination of sweet and savory. 私は甘じょっぱい、つまり甘いとしょっぱいの組み合わせた味が好きです。 combination:組み合わせ
At the end of the day after work, I will say otukaresamadeshita and leave. 会社では、終業時に「お疲れ様でした」と言って帰宅します。 英語では全く違うフレーズで、日本語の「お疲れさまでした」のニュアンスを表現します。 ⒈ Thanks for your hard work の「一生懸命頑張ってくれてありがとう」というニュアンスは、相手の努力や一生懸命な働きに対して感謝の意を表す英語表現で「お疲れさまでした」を言いたい時にぴったりのフレーズです。 例文: Today, it was a tough day for you. Thanks for your hard work. 今日は大変でしたね。お疲れさまでした。 tough:頑固な、手ごわい ⒉ Good work today の「今日のあなたは良い仕事をしましたね」は、その日の活動や作業に対して評価したり、感謝したりする際に使います。このフレーズは、上司から後輩に言う表現です。 today を加えると、日本語の「お疲れさまでした」の意味に近づいた表現になります。 例文: You really did a good job today. We overcome the tasks very well because of your efforts. あなたのおかげで今日の業務を乗り切ることができた。お疲れさまでした。 overcome:何とか成し遂げる tasks:やるべき仕事、作業 your efforts : あなたの努力(お陰で) ⒊ You've done a great work/job は、 大きな仕事終わったら褒める表現です。直訳すると「すばらしい仕事をしましたね」ですが、意味のニュアンスは「よく頑張ったね」「お疲れさま」となります。 例文: I saw your project. It must have been tough. I think you've done a great job. プロジェクトを見たよ。大変だったでしょう。お疲れさまでした。
「ど忘れ」は 以下のフレーズで表現できます。 ⒈ slipped my mind 何かを忘れたり、何かをするのを忘れたりした時に使われるフレーズです。 「うっかり忘れる」や「ど忘れする」に近いニュアンスから「ど忘れする」を表現します。 slipped:slipの過去形・過去分詞形、滑る、抜ける mind:心、精神(名)、気にする(動) 例文: His name has slipped my mind. あの人の名前をど忘れした。 I was supposed to call her this morning, but it totally slipped my mind. 今朝彼女に電話するはずだったのに、すっかり忘れていた。 supposed:仮定された、想定されている 、~することになっている A friend suddenly slipped my mind what he wanted to talk about during a conversation. 友人が会話中に、いきなり話したいことをど忘れした。 ⒉ lapse of memory 「ど忘れ、記憶違い、物忘れ」などです。 「ど忘れする」は have a lapse of memory と表現できます。 例文: I sometimes have a lapse of memory and just forget where I parked my car. ど忘れして車を駐車した場所を忘れることがたまにあります。 ⒊ draw a blank 「全く出てこない」という意味になり、 I've drawn a blank.で、「何も思いつかない」「忘れてしまった」という表現です。 人の名前を忘れてしまった時などにも使われます。 例文 When he asked me for my new phone number, I drew a blank. 彼に新しい電話番号を聞かれた時、ど忘れしてしまった。
pray for:〜のために祈る success :達成、成功 examination:受験、試験 shrine:神社 日本独特の「合格祈願」の表現に完全に一致する英語はありませんが「合格祈願」のニュアンスを含んだ英語表現のフレーズはあります。 「Praying for success」は「成功を祈る」と訳され、自分や他人の目標達成や大きな試練、困難な状況の成功を心から祈るというニュアンスが含まれます。信仰心のある人が神に対して祈りを捧げる意味でも使われますが、宗教的な要素は含まれません。 例文: I'm going to a shrine to pray for the success in my entrance exam. 入試合格祈願のため、神社に祈りに行きます。 examination=exam:試験、受験 entrance exam:入試 I prayed for my child's success in getting a job. 子供の就職合格祈願のために祈った。 「Hoping for success」は「成功を期待している」という意味で、具体的な努力や行動を元に成功を期待していることを表します。 I'm going to the church, hoping for success in my exam. 試験の成功を祈って、教会に行きます。 Let's hope for each other's success at the school of our choice! お互いの志望校合格祈願を祈ろう! school of our choice:志望校
My friend is natural but insensitive, so I want to tell him that he should read more between the lines.友人は天然で空気を読まないので、「少しは空気を読んだ方がいいよ」と言いたい。 Insensitive: 鈍感 アメリカ人は、YesかNoとハッキリ意思を表すので「空気を読む」のような曖昧な言葉は使いません。ただし「間を読む、状況を理解する」など「空気を読む」と同じようなニュアンスを表現できるフレーズはあります。 ⒈ Read between the line は直訳は「ラインの間を読んで」ですが、意味合いは「文字の表面的な意味だけではなく、隠れている意味を読み取れ」という英語表現になります。この表現で「空気を読む」というニュアンスが相手に伝わります。 例文: You have to read between the lines! 空気を読まないと! ⒉ Understand the situation の直訳は「状況は理解する」ですが「その場の状況が理解(把握)出来ている」というこのフレーズを使って「空気を読む」というニュアンスを伝えることができます。 例文: I hurt someone without understanding the situation. 空気を読まない行動で相手を傷つけた。 hurt:傷つける、痛む without:~なしで ⒊「鈍感である、無神経な」という意味を持つ形容詞の Insensitive(インセンシティブ) は、意味のニュアンスで「空気を読めない」を表現をすることができます。かなりマイナスなイメージが強いので使い方に要注意です。 例文: She is very insensitive and often makes the mood of the conversation worse. 彼女は鈍感なのでよく会話の雰囲気を悪くします(空気を読めない)。