プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

ライティング初心者から始めて6年程の経験があり、調べる面白さや書く楽しさを経験しています。料理やお菓子作りが得意でグルメ関係、それに関連した健康・ダイエットのライティングが多くあります。お店の紹介や買取業者、ゲームアプリ、中国ドラマのあらすじ、人物紹介のライティングも従事しました。

0 0
momokoigusa

momokoigusaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「億劫(おっくう)」とは、物事をするのに面倒で気分が乗らないことを意味する言葉です。 「troublesome」は、何かが問題や困難を引き起こす面倒さを表現。 意味は「煩わしい、やっかいな、めんどうな、おっくうな」 例文: Sorting out all these receipts is bothersome. これら全ての領収書を整理するのは、おっくう(面倒くさい)。 Sor:整理、分類  Sort out :~を処理する/整理する It's troublesome to walk the dog on rainy days. 雨の日の犬の散歩はおっくう。 「bothersome」は、煩わしさや継続的な注意を必要とする事柄の面倒さを表現。 意味は「煩わしい、厄介な、面倒くさい、おっくうな」 例文: a person who often goes out without finding it bothersome. おっくうがらずによく出歩く人。 「find it」の直訳すると「(物や情報を)見つける」となりますが、ある状況や感情を示す「感じる、考える、認識する」という意味があります。 This is really bothersome. I shouldn't have said yes. 本当におっくう。引き受けるんじゃなかった。 「annoying」は、イライラするようなストレスや不快感を伴う面倒さを表現。意味は「うるさい、忌々しい、不具合、不為、おっくう」 例文: It’s annoying to have to wait in line for hours. 何時間も列に並んで待たなければならないのは、おっくう(面倒くさい)。 「It’s a pain」は、「おっくう/面倒くさい」という感情をカジュアルに表現。意味は「~は面倒くさい・億劫だ」 例文: It’s a pain to have to get up early. 早起きしなければならないのはおっくうだ。 It was such a pain taking the train to the gym, which is why I quit. 電車でジムに通うのは億劫で、辞めてしまった。

続きを読む

0 1
momokoigusa

momokoigusaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「頂戴します」は、シーンに値する英訳が様々です。 物をもらった時や何かしら行動をしてくれた人への言葉は、シンプルにThank youで問題ありません。 ちなみに「頂戴します」は目上の人に使える正しい敬語です。 Thanks, I'm going to use this.  「頂戴します」使わせていただきます。 Thanks, I'm going to enjoy eating this. 「頂戴します」美味しく頂きます。 Thanks, I'll make good use of this.  「頂戴します」活用させていただきます。 Thanks, I'll have one.  勧められた時に「一つ頂戴します」。 Thank you very much for your consideration. お心遣い、ありがたく頂戴します。 We certainly received the money you transferred.  振り込んでいただいたお金を確かに頂戴しました(受け取りました)。 certainly receivedは「確かに頂戴しました/確かに受け取りました」という意味の英語表現です。書類やお金、物品を受け取った時に使う言葉で、何かをくれた人に対して使います。 I will gratefully accept it. 私はそれを有り難く頂戴致します。 I appreciate the thought. お気持ちだけ頂戴します/ お気遣い感謝します。 It's the thought that counts. 気持ちだけ頂戴します(気持ちだけでありがたい)。 「有り難く受け入れる」の英語表現は「gratefully accept」です。 「to appreciate」:〜を感謝する/ありがたいと思う 「thought」:「考え、気持ち」 「count(動)」:〜を重要とする/〜を大事だとする。 これらのフレーズは相手の気持ちが嬉しい、大事だと強調しています。

続きを読む

0 2
momokoigusa

momokoigusaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「茄子の揚げびたし」は上記にのように表現します。 「茄子の揚げびたし」は、揚げたナス「deep-fried eggplant」を、和風だし「Japanese broth」に漬け込むと英訳されています。 和食の「出汁」は「broth」と訳されるので、「deep-fried eggplant in broth」だけでも表現できます。 Deep-fried eggplant in broth is a popular classic dish made by frying eggplant and marinate it in a seasoned broth. while it is still hot. 茄子の揚げ浸し は、茄子を揚げて熱いうちに、味付けされた出汁に漬けた人気の定番料理です。 popular classic dish :「定番料理」 made by:「~によって作られた」  marinate:「マリネする、漬け込む」 Seasoned broth:「味付けされた出汁」 while it is still hot:「まだ熱いうちに」 For deep-fried eggplant in broth ,seasoned broth is made by mixing three-cup vinegar, soy sauce, and mirin in roughly equal proportions. 茄子の揚げびたしの味付け出汁は、三杯酢、醤油、みりんをほぼ同じ割合で混ぜて作ります。 Three-cup vinegar:「三杯酢」  roughly:「おおよそ、ざっと」 equal proportion.:「ほぼ同じ割合」 We make deep-fried and soaked eggplant, a popular dish in Japanese cuisine. 私たちは日本料理で人気のあるナスの揚げびたしを作ります。 My mother asked me what I wanted for dinner tonight, I replied, I wanted to eat deep-fried and soaked eggplant. 今夜の夕食は何がいいかと母に聞かれ、 私は「茄子の揚げびたし」が食べたいと答えました。

続きを読む

0 6
momokoigusa

momokoigusaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. low-malt beer 「発泡酒」は、「低麦芽(モルト)ビール」と表現します。 Beer is getting more expensive every year, so let's stick with low-malt beer for home drinking. ビールは年々高くなっているので、家飲みは発泡酒で我慢しよう。 stick with:「~にこだわる、~を続ける」 I can drink a lot of alcohol before I get drunk. low-malt beer doesn't have much effect on me. 私はお酒に強いので、発泡酒ではあまり酔わない。 to get drunk :「酔っ払う」 have effect :「効果をもたらす」 I think some young Japanese drink beer without knowing the difference between beer and low-malt beer. 日本の若い人の中には、ビールと発泡酒の違いを知らずにビールを飲んでいる人もいると思う。 without:「~なしで、~せずに」 knowing the difference:「違いを知る」 Recently, there are more and more delicious low-malt beer available, and I often drink it at drinking parties. 最近、おいしい発泡酒が増えてきて、飲み会でよく飲む。 often:「しばしば、よく」 more and more:「ますます、だんだん」  drinking parties:飲み会  2. Sparkling Wine It wouldn't be an exaggeration to say that sparkling wine is like a low-malt beer. スパークリングワインは、低モルトのビールと言っても過言ではない。 exaggeration: 「過言/誇張」 It is no exaggeration to say~:「~というのは過言ではない」 3. happoshu また発泡酒は英語でも、そのまま 「happoshu」 と呼ばれることが多いです。

続きを読む

0 2
momokoigusa

momokoigusaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I want to explain the wonder of Matsumae Castle, and I want to say, That castle is one of the 100 famous Japanese castles. 松前城のすばらしさを説明したいので、「あのお城は日本百名城に数えられるんだよ」と言いたい。 wonder : 素晴らしいこと、驚き、驚異. 「日本百名城」は英語で 100 famous Japanese castles と表現します。「名城」の英語は best castle/famous castle です。 例文: This castle is selected(chosen) as one of the100 famous castles in Japan. このお城は日本の百名城の一つとして選ばれています。 select や choose は、「選ぶ」という意味を持つ英語ですが、 select は choose よりも「ベストなものを選ぶ」というニュアンスです。「選ばれている」という受け身の形なので、 be selected(chosen) となります。as は「〜として」という意味です。 例文: There are three criteria for the selection as one of the 100 famous castles. 日本100名城の選定にあたっては、下記の選考基準3つが定められています。 outstanding cultural asset or historic site. 優れた文化財や史跡。 outstanding:目立つ、際立った cultural asset(アセット):優れた文化財 historic site:史跡 prominent historical setting. 著名な歴史的舞台。 prominent(プロミネント): 著名な、有名な historical :歴史的 setting:舞台 representative of the time period or region. 時代や地域を代表するもの。 representative(レプレゼンタティブ):代表する period:期間、時代  region:地域

続きを読む