プロフィール
Way2Go
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
よろしくお願いいたします。
攻撃や批判に対して打たれ弱いは、「簡単に気持ちがくじける」や「すぐに弱気になる」こと、「敏感で、感情的に影響を受けやすい」ことや、「プレッシャーに耐える力が弱い」ということで表現できます。今回は3つのパターンを紹介します。 1. easily discouraged 簡単に気持ちがくじける、すぐに弱気になる 例文 I am easily discouraged by criticism. 私は批判ですぐに打たれ弱くなります。 主語とBE動詞を使い、easily discouraged が「簡単に落ち込みやすい」ことを表します。by criticism は「批判によって」という意味で、打たれ弱さの原因を示しています。 2. sensitive to criticism 批判に敏感である(感情的に影響を受けやすい) 例文 He is sensitive to criticism and tends to give up easily. 彼は批判に敏感で、すぐにあきらめてしまいがちです。 sensitive to criticism は「批判に対して敏感である」という意味で、批判にすぐ影響される性質を表します。tends to は傾向を表し、tends to give up easily で「すぐにあきらめがちな」という打たれ弱さを補足説明しています。 3. not very resilient (困難やプレッシャーに)耐える力が弱い 例文 He is not resilient when criticized. 彼は批判(されたとき)に打たれ弱い 主語+BE動詞+not resilient で、「耐える力が弱い」「打たれ弱い」という性質を表し、when criticized は「批判された時に」「批判されると」という状況を意味しています。 以上、参考になれば幸いです。
振り回すという状況はいくつかの異なるパターンがあり、例えば、誤った期待を持たせて人を混乱させる、相手に不誠実な対応をして振り回す、または相手の行動が予期せぬもので混乱させるなどがあります。以下にそれぞれに対応するフレーズと例文を紹介します。 1. lead someone on 人を誤った方向に導く、期待を持たせて惑わせる 例文 He leads me on with false promises. 彼は根拠のない約束で私を振り回す。 彼が主語なので、動詞の lead に三単現の s をつけます。with false promises「根拠のない、誤った約束で」となります。 2. mess someone around いい加減なことをして人を振り回す、からかう 例文 Stop messing me around and be honest. 私を振り回すのはやめて、正直になってちょうだい。 この場合のstop は命令形です。stop + 動詞のING形で、messing me around で「私を振り回すことをやめなさい」という意味となります。また、be honest も命令形で「正直になりなさい」ということを表現しています。 3. throw someone off 突然の行動で予期せぬ状況にする、混乱させる 例文 His sudden change of plans threw everyone off. 彼の突然の計画変更に皆が振り回された。 his sudden change of plans のセットが主語になり、「彼の突発的な計画変更は」という意味です。threw は throw の過去形で、threw everyone off で「皆が振り回された」となります。 以上、状況に応じて使い分けしてみてください。
日本語で「言い含める」 とは相手に納得してもらうために、細かく、丁寧に説明するという教育的で、理解を深めさせるニュアンスがあります。英語で言うと explain in detail や elaborate thoroughly が適しています。 1. explain in detail (相手が理解するまで)細かく説明することを強調する一般的な使い方です。 例文 I needed to explain in detail to make sure he fully understood. 彼に十分に理解してもらうために詳しく説明しなければなりませんでした。 explain in detail は「詳しく説明する」という意味で、相手が納得するまでしっかりと説明することを表します。in detail は熟語で「細部まで」を意味し、すべてを明確に説明するニュアンスを持っています。he fully understood で「彼が十分に理解した」という事実を to make sure で「確認するために」となります。 2. elaborate thoroughly 徹底的に詳しく説明する 例文 She elaborated thoroughly on the project to ensure everyone in the team understood. 彼女はチーム全員が理解できるように、そのプロジェクトについて徹底的に詳しく説明しました。 elaborate thoroughly は「徹底的に詳しく説明する」という意味です。elaborate は「詳しく説明する」「付け加えて話す」というニュアンスを持ち、thoroughly は「徹底的に」「隅々まで」という意味で、詳細にわたる説明を示しています。to ensure は to make sure と同意語で「確認する」という意味になります。 参考になれば幸いです。
現地決済は pay on-site 、payment upon arrival 、または、settle at the property で表現します。 1. pay on-site on-site は「現地で」を意味し、施設や場所に直接訪れた際に支払うことを示します。主に、チェックイン時やサービスを受けた後にその場で支払う場面で使います。 例文 You can pay on-site when you arrive at the hotel. ホテルに到着した際に現地でお支払いいただけます。 2. payment upon arrival payment は「支払い」を意味し、upon arrival は「到着時に」という意味で、予約した宿泊施設に到着後にすぐに支払うことを表します。 例文 Payment upon arrival is necessary for your reservation. ご予約には到着時の支払いが必要となります。 次にフォーマルな表現を紹介します。 3. settle at the property ここでのsettle は「決済する」「支払う」、at the property は「現地で」や「施設で」を意味しており、滞在中またはチェックアウト時に支払いを行う際にフォーマルに使える表現です。 例文 The bill will be settled at the property upon check-out. お会計はチェックアウト時に現地でお支払いいただきます。 参考になれば幸いです。
ここでの「抜け目がなく、やることがしっかりしている」性格や仕事ぶりは、英語では「詳細に気を配って注意深い」「何事にも注意を払って徹底している」「特に細部にこだわり、何事も見逃さない」という言葉で表現することができます。 1. She is meticulous in her work. 彼女は仕事において注意深く、抜け目がない。 meticulous は「細かいところまで気を配る」「慎重である」という意味で、注意深く、完璧を目指す人を表す表現です。 2. He is very attentive and thorough in everything he does. 彼は何をするにも非常に注意深く、徹底している。 attentive は「注意深い」という意味で、細かいところまで気を配ることを示しています。thorough は徹底していることを表します。 3. She is detail-oriented and never misses anything. 彼女は細かいところまで気を配り、何も見逃さない。 detail-oriented は「細部に注意を払う」という意味で、完璧主義者や細かいところまで気にする人を表現する際に使います。never misses anything を添えると「何も見逃さない」しっかりした性格や仕事ぶりを強調できます。 以上、参考になれば幸いです。