プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

1994年〜2009年(小学校入学〜大学卒業まで)をアメリカ、イギリス、スイスで過ごす。
2000年(12歳)、英検準一級取得。
2005年(18歳)、IELTS Band 9.0取得。
英国王立音楽大学卒業。
2009年より日本にて、同時通訳、雑誌記事の翻訳、CDや楽譜の解説文の翻訳などを行う。
2018年より、オーストラリア・シドニー在住(現在は東京に一時帰国中)。
2018年〜2022年:IELTS専門英語学校PlusOnePoint社 (オーストラリア) のネイティブ講師として、日本人生徒へ英語のスピーキング、ライティング、リーディング、リスニングのレッスンを担当。英文のネイティブチェックを行う。
2018年〜:Octave8 Music Academy, Melophile International 各スクールでギターや音楽理論を教える。また、個人事業主として音楽レッスンを地域で提供している。

0 3
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. street performance 路上ライブは、英語でこのように言います。 「路上ライブをすること」は street performing、「路上ライブをする人」は street performer と形を変えることもできます。 【例文】 I want to give street performance a try. 路上ライブをやってみようかな なお street performance は、音楽、ダンス、マジック、演劇など、どのような形式でも使用できる表現です。 2. busking こちらも路上ライブですが、どちらかというと楽器や歌の演奏で、更に聴衆からのチップを募ったり、CD等の販売をする場合に使うことが多いです。そのような理由で、busking は street performance より規制の厳しい国や自治体もあります。 【例文】 He enjoys busking in the park on weekends to make some extra money. 彼は週末に公園で路上ライブをすることを楽しんで、少し余分なお金を稼いでいる。

続きを読む

0 4
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. rice paddle しゃもじはもともと英語に無いので、ある意味造語になりますが、一般的には rice paddle と呼びます。paddle とは、かき混ぜたり、すくったりするための、平らで幅のあるヘラ状の道具のことです。カヌーのパドル (canoe paddle) と同じ言葉です。 【例文】 Can you hand me the rice paddle? しゃもじを取ってもらえる? 2. rice spatula 似たイメージで、「小さなヘラ状の道具」を指す spatula を使うこともあります。laboratory spatula(科学の実験や化学の研究で使われるスパチュラ)、cosmetic spatula(化粧品などをすくうためのヘラ)などで使われている言葉です。 【例文】 Don't forget to wash the rice spatula after cooking. 料理が終わったら、しゃもじを洗うのを忘れないでね。

続きを読む

0 1
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. as-is 「現状のまま売られる」という意味で、物件にも商品にも使用できます。 as-isは、「そのまま」という表現で、「問題は明らかだが、敢えて直すことはしない」というニュアンスです。 【例文】 The house is being sold as-is, which means the buyer will need to handle any repairs or renovations themselves. その家は訳あり物件として売りに出されているので、買い手が修理や改装を自分で行う必要があります。 2. distressed distressed は「問題を抱えた、傷んだ」という意味ですが、distressed property(訳あり物件)と、基本的には物件のみに使用される形容詞です。 【例文】 The real estate agent is selling several distressed properties at a reduced price. 不動産業者はいくつかの問題を抱えた物件を値引きして売っている。 3. blemished 商品の場合は、「傷んだ、欠陥のある」という意味の blemished を使って、blemished goods(訳あり商品)と言います。 【例文】 These blemished goods are sold at a discount due to minor imperfections. これらの傷のある商品は、軽微な欠陥のために割引価格で販売されている。

続きを読む

0 2
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

日本語では「銃社会」と言いますが、英語では gun culture、つまり「銃文化」と呼びます。 【例文】 Do you ever feel scared of the gun culture? 銃社会の怖さは感じる? 日本人としては、気になるトピックですね。怖さを感じる人は、例えば銃撃事件 (shootings)や日々の心配 (worry) に言及するでしょう。 【例文】 Yeah, I do feel scared sometimes. Hearing about shootings in the news makes it hard not to worry, especially when I’m in public places. うん、時々怖いと感じるよ。ニュースで銃撃事件について聞くと、特に公共の場にいるときは心配しないわけにはいかない。 逆に、怖くないという人は、銃を持っていることは人々を慎重 (cautious) にさせて、銃犯罪 (gun-related crimes) に巻き込まれることは実際は少ないと主張するかもしれません。 【例文】 Not really, I've never felt scared so far. It seems like people are cautious, and I haven’t had any close encounters with gun-related crimes. いや、今のところ怖いと感じたことはないよ。人々は注意深いようだし、銃関連の犯罪に遭遇したこともないよ。

続きを読む

0 4
yukiosa

yukiosaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「嗅覚が鋭い」という意味です。 嗅覚は sense of smell、鋭いは sharp です。 【例文】 Police dogs have a very sharp sense of smell. 警察犬は嗅覚がとても鋭いよ。 ※ 警察犬は、police dog です。ここでは一般論として語っているので、文法上は複数形になります。 ちなみに、他の感覚も sense of... で表現します。 sense of sight:視覚 sense of hearing:聴覚 sense of taste:味覚 sense of touch:触覚 まとめて五感のことは、the five senses と呼びます。 【例文】 Cooking engages all the five senses. 料理は、五感すべてを働かせます。

続きを読む