プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして。
マーケティング企業に就職し英語でクライアント対応を担当するなど、これまでも英語を活かした業務を行なって参りました。塾講師として英語を教えていた経験もございます。

0 0
momo

momoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. We need to gather our thoughts before making a decision. 決断をする前に考えをまとめる必要がある。 「We need to〜」は「私たちは〜する必要がある」という意味です。 「gather」は「まとめる」という意味で、「gather our thoughts」で「自分たちの考えをまとめる」という意味になります。 「make a decision」は「決断をする、決心する、決定する」という意味です。 2. We should organize our ideas before deciding. 決断をする前に、アイデアを整理するべきだ。 「should」は「need to」と同じく「〜しなければならない、〜すべき」という義務や助言を表しますが、「need to」よりも提案するといったニュアンスが強いため、「〜した方がいいね」と訳すこともできます。 「organize」も「まとめる、整理する」という意味です。 「before deciding」は「決断する前に」という意味です。 ※回答例1で使った「gather」という動詞は、動詞そのものには「考えをまとめる」という意味はなく、「gather one's thoughts」で「考えをまとめる」という意味になります。それに対し「organize」はそれ単体で「考えをまとめる」を意味しています。 ※回答例1では「making a decision」回答例2では「deciding」を使っていますが、両者とも意味は同じです。「deciding」はただ「決める」という意味なのに対し、「making a decision」は「色々考えてから決定を下す」というニュアンスがあります。

続きを読む

0 0
momo

momoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Don’t let it get to you. 気にすることないよ。 「Don’t let〜」は「〜させない」という意味で、何かを阻止する際に使います。ここでは「it」を阻止するということですが、「it」は "意地の悪い人" または "意地の悪い人に気分を害されること" を指しています。 「get to 人」は「(出来事や人などが肉体的または精神的に)こたえる」という意味です。「The heat has gotten to me(暑さにやられた)」などという風に使います。 2. Try not to react every time. いちいち反応しないようにしな。 「Try to〜」は「〜するように努める」という意味ですので、否定系の「Try not to~」では「しないように努める」という意味になります。ここでは「react」しないように努めるということですので、「反応しないように努める」という意味です。 「every time」は 「毎回」という意味です。「いちいち」と訳すことができます。

続きを読む

0 1
momo

momoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. How much is the fee to withdraw from an ATM? ATMからおろす手数料はいくらですか? 「fee」は「手数料」、「withdraw」は「お金を下ろす」という意味です。 「いくらですか?」と金額や数値について尋ねる時は、「How much is...?」を使います。 2. What’s the charge for using an ATM to withdraw money? ATMからお金を下ろすのにかかる手数料はいくらですか? 「What's the charge...?」は「料金はいくらですか?」という意味で、サービスに対する料金を尋ねるときに使います。「How much is the charge?」と聞くこともできます。 「for using an ATM」は「ATMを利用するための」という意味ですが、「What’s the charge for the ATM to withdraw money?」のように、会話の流れによっては文脈から判断できますので省略しても大丈夫です。

続きを読む

0 0
momo

momoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. You shouldn't push yourself too hard. 無理しすぎない方がいいよ。 「You shouldn't」は「You should not」を省略したもので、「〜しない方がいい」と相手に提案するときに使います。 「push yourself」は「自分を追い込む、無理し過ぎる、頑張り過ぎる」という意味です。 「hard」は「熱心に、一生懸命、激しく」という意味の副詞です。「too」は「あまりにも」と過剰であることを示す副詞ですので、「push yourself too hard」で過剰なほど一生懸命に自分を追い込んでいる様子を表しています。 2. Don't push yourself beyond your limits. 限界を超えて無理しちゃだめだよ。 「Don't push yourself 」は「自分を追い込むな」という意味です。 回答例1と異なり「Don't」で始まる文章ですので命令形となりますが、友達などに親しみを込めて言葉をかける場合はその限りではありません。 「limit」は「限界、限度」という意味、「beyond〜」は「〜を超えて」という意味ですので、「beyond your limits」で「限界を超えて」という意味になります。 3. Take it easy and don't overdo it. 無理するなよ、気楽にいこうぜ。 「Take it easy」は「気楽にいこうよ、落ち着いていこう」という意味のフレーズです。 「overdo」は「やりすぎる、度を超す」という意味ですので、「don't overdo」で「やりすぎるなよ」という意味になります。 この文において「it」は仕事を指していますので、文全体を直訳すると「仕事を気楽に捉えて、仕事をやりすぎるな」となります。

続きを読む

0 0
momo

momoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Do you have anything else besides what you've shown me? 今まで見せてくれたもの以外に何かありますか? お店の人に何か商品の在庫があるかどうかを尋ねるときは、「Do you have~?」と言います。 「anything」は「何か」という意味で、疑問文や否定文で使われます。「他の」を意味する「else」 と組み合わせると、「anything else」は「他の何か」という意味になります。 「what you've shown me」は「what you have shown me」を省略したもので、 「今までにあなたが見せてくれたもの」を意味します。 「besides」は「〜以外で」という意味です。「what you've shown me」に「besides」が掛かっていますので、「besides what you've shown me」で「今までにあなたが見せてくれたもの以外で」と訳すことができます。 「anything else besides what you've shown me」を直訳すると、「今までにあなたが見せてくれたもの以外の何か」となります。 2. Is there anything different from what you've shown me? 今まで見せてくれたものとは別のものがありますか? 「Do you have~?」と同様、「Is there~?」でも商品の在庫の有無について尋ねることができます。 「different from〜」は「~と違う、~と異なる」という意味です。 これが「what you've shown me」に掛かっていますので、「anything different from what you've shown me」で「今までにあなたが見せてくれたものとは違う(異なる)何か」となります。

続きを読む