プロフィール
momo
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :104
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして。
マーケティング企業に就職し英語でクライアント対応を担当するなど、これまでも英語を活かした業務を行なって参りました。塾講師として英語を教えていた経験もございます。
1. Alright, I'll leave it to you. じゃあ、あなたに任せるね。 Alright:「分かった」「OK」 leave:「置く、残す、任せる」 leave it to you:「あなたに任せる」 2. Okay, you can handle it. わかった、あなたに任せるね。 「you can handle it」は直訳すると「あなたがそれを処理できる」という意味になります。 「handle」は「扱う、処理する」という意味で、ここでは「その仕事を扱ってもらう」という意味で使われています。 3. Sure, I’ll count on you for that. わかった、じゃああなたに任せるね。 「Sure」 は「もちろん、大丈夫」という意味で、同意や確信を示します。「OK」や「Alright」よりも勢いのある表現です。 「count on」は「頼る、期待する」という意味で、「count on you」は「あなたを頼りにする、あなたに任せる」という意味です。「期待してるよ!」というニュアンスもありますので、上の二つの回答例に対し、より大きなプロジェクトや責任が伴う仕事を任せるようなイメージです。
1. I have my doubts about that. それってどうかと思うわ。 「doubt」は「疑い、疑念」という意味です。 「I have my doubts about that」は誰かが言ったことに対して納得が行かず、疑問を呈する時に使われる表現です。 「my doubts」と「my」が入ることで、単なる「doubts」よりも、話者の個人的な意見や感情を伝えることができます。「(他の人はさておき)私はそれ、どうかと思うよ」というニュアンスです。 2. How could it be that? なんでそうなるの? こちらも、聞いた話に対して疑問を投げかける時に使われる表現です。 A: I heard she’s going to be laid off. 彼女、解雇されることになったらしい。 B: How could it be that? The company is making so much profit. それってどういうこと?会社はこんなに利益を上げているのに。
1. My colleague is pregnant. 同僚が妊娠しています。 「colleague」は職場や仕事関係での「仲間、同僚」という意味です。 I’m covering for a colleague who’s pregnant. 妊娠している同僚の代理で出勤しました。 cover for:〜の代わりに、〜の代理で who’s pregnant:「whos is pregnant」の略です。 pregnant:「妊娠している」という意味の形容詞です。 2. My teammate is expecting. 同僚が妊娠しています。 「teammate」は「仲間、同僚」という意味です。 「colleague」が「同じ職業または組織で一緒に働いている人」を指すのに対し、「teammate」は「共通の目標に向かって他の人と協力し、協力する人」という意味がありますので、「colleague」よりも「仲間」というニュアンスが強いです。 I’m substituting for a teammate who’s expecting. 妊娠している同僚の代理で来ています。 substitute for:「cover for」と同様、 「代わりになる、代理する」という意味です。 expecting:通常「期待している」という意味ですが、「妊娠している」という意味もあり、 expecting mother:「妊婦、妊娠している母親」
1. I can't live without coffee. コーヒーがないと生きていけない。 日常会話でも非常によく使う表現です。 「without」 は「〜がないと、〜なしで」という意味です。 また、「仕事に集中できない」というニュアンスを加える場合は、 「I can’t function without my coffee」ということもできます。「function」は「機能する、働く」という意味ですので、「コーヒーがないと頭が働かない」という意味になります。 2. I can't get by without coffee. コーヒーなしではうまくやっていけない。 「get by」は「なんとかやりきる」という意味で、「なんとか乗り越える」というニュアンスです。 「I can't get by」で「なんとかやり切ることもできない」→「うまくやっていけない」という意味になります。
1. I managed to dodge the question. (直訳)なんとか質問を回避した。 「manage to」は「うまく〜する、なんとか〜する」という意味で、ここでは「うまく(質問を)切り返した」というニュアンスを表します。 「dodge」は「巧みに回避する、ごまかす」という意味です。質問を避けたり、答えを曖昧にしたりする場合に使われます。 2. I successfully evaded the question. うまく質問を交わした。 「successfully」は「成功裏に、うまく」という意味です。 「evade」は「dodge」同様に「逃れる、回避する、〜をうまく切り抜ける」という意味で、ここでは「質問を避ける」という意味で使います。直接的に答えずにうまく回避する様子を表しています。