プロフィール
sawa_kichi
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :102
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
18歳〜26歳までカナダへ留学していました
「ATMでおろせる1日の限度額は?」は上記のように表現します。 How muchではなく、Whatを使うのが注意するポイントです。 「1日あたりの限度額」が「daily limit」で、「おろせる1日の限度額」は「daily withdrawal limit」となります。 例) The daily withdrawal limit on this card is $1000. このカードの1日の引き出し限度額は1000ドルです。 withdrawalやdaily limit以外でATM利用時に見かける単語やフレーズは以下があります。 1. deposit:預け入れ 2. balance inquiry:残高照会 3. PIN:暗証番号(Personal Identification Numberの略) 4. transaction:ATMで行われるすべての操作(引き出し、預け入れ、残高照会など) 例) You can make a deposit at this ATM. このATMで預け入れができます。 He did a balance inquiry and checked how much he has left. 彼は残高照会をしていくら残っているか確認した。 Please enter your PIN at this keypad. このキーパッドに暗証番号を入力してください。 The transaction was successful. 取り引きは成功しました。
「もうひとつもらえますか?」は上記のように表現します。 「one more」で「もうひとつ」となり、複数個欲しい場合はoneを別の数字に変えればOKです。 例) Can I have two more, please? あと2ついただけますか? Can I have a few more, please? あと何個かいただけますか? 「one more」はすでに持っているものと同じものをさらに欲しいときに使われます。 別のものが欲しいときは「another one」を使いましょう。 例) This toy is broken. Can I have another one? このおもちゃは壊れています。別のものをもらえますか? I don't like the color of this shirt. Can I have another one, please? このシャツの色が好きじゃないので、別のものをいただけますか?
「ちょっと休ませて」は上記のように表現します。 「take a break」で休むという意味になり、short breakで小休憩となります。 「take a break」はそのまま使い、「ちょっと」を別のフレーズで最後に付け加えてもいいでしょう。 例) Let me taka a break a bit. 少し休ませて。 「休む」の意味を持つフレーズはその他に「take a rest」もありますが、 それぞれ少しニュアンスが異なりますので注意しましょう。 1. take a break:何かしらの活動を一時中断して休憩する 2. take a rest:心や体をリフレッシュするために休む 例) Let's take a break and have some coffee. 休憩をとってコーヒーを飲みに行こう。 You should take a rest for your eyes after staring at the screen for a long time. 長い間画面を見たあとは目を休めたほうがいいよ。
「宝くじが当たったら住宅ローンを返せるのに」は上記のように表現します。 ローンはそのままloanという単語がありますが、家など不動産のローンはmortgageとなります。 例) He finally paid off his mortgage. 彼はついに住宅ローンを完済した。 She took out a loan to buy a new car. 彼女は新車を買うためにローンを組んだ。 If節の中で動詞が過去形になっているように、通常ではありえない仮定の話の場合は動詞を過去形にします。 その際にbe動詞の場合、主語が何であれwereにすることを気を付けてください。 例) If I had more time and money, I would travel the world. もっと時間とお金があったら世界中を旅行するのに。 If I were a bird, I could enjoy flying in the sky. 鳥になれたら空を自由に飛べるのに。
「茹ですぎないようにね」は上記のように表現します。 調理において、「~しすぎないでね」は「Be careful not to ~ too long.」となります。 どんな調理方法に関わらず、一般的に料理においてやりすぎることをovercookと言います。 会話の中で茹でることがわかっているのあれば、そのままovercookに差し替えてもいいでしょう。 例) Be careful not to overcook it too long. 茹ですぎないように注意してね。 茹でる以外の一般的な調理方法は下記の通りです。 1. grill:直火で焼く 2. bake:ケーキやパンなどオーブンで焼く 3. roast:肉や野菜などオーブンで長時間焼く 4. stir-fry:炒める 5. deep-fry:食材が全部浸るくらいの油で揚げる 6. simmer:弱火でじっくり煮る 例) Grill the pork until it's fully cooked. 豚肉を完全に火が通るまで焼いてください。 Bake the cake for 30 minutes. ケーキを30分焼いてください。 Roast the chicken until it's tender. 鶏肉を柔らかくなるまでローストしてください。 Stir-fry the vegetables for 1 minute. 野菜を1分間焼いてください。 Deep-fry the potatoes until they get crispy. カリカリになるまでポテトを揚げてください。 Simmer the sauce at least 20 minutes. 最低20分ソースを煮込んでください。