プロフィール

英語系資格

TOEIC940点、ワインの国際資格Wine and Spirit Education Trustレベル1

海外渡航歴

自己紹介

私は11年間、主に欧州や米国で生活して参りました。
特に大学、大学院時代を過ごした米国では、日本人が自分一人だけ、という状況で8年間を過ごしました。
大学は優等卒業をし、修士号も取りました。なので、英語レベルはネイティブに近く、論文や資料作成も全て英語での実績があります。
米国の教育機関で、英語で日本文化の紹介をしたこと、大学にて文学の勉強をしたことも私の強みです(専門は金属芸術です)。
そのスキルを活かし、日本に帰国してからは国立のミュージアムで、サイエンスショーの日英翻訳や、国際会議での登壇(資料作成含む)の仕事を担当していました。

0 198
AsZs

AsZsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

It rains when you step on ants. アリを踏みつぶすと雨が降るよ。 直訳しましたが、「(人が踏んでしまうくらい)蟻が出てくるのは雨の前触れ」ということかと思います。 Step on Xで「Xを踏む」という意味になります。 Stepだけだと「一歩、足踏み」「一歩進む、足を踏み入れる」といった意味があります。 One step can kill two ants. (あなたの)一歩で、2匹アリが殺せる。 なお、雨に関連することわざは世界各地にあります。 Look for rain when the crow flies low. カラスが低く飛ぶのは雨の前触れ。 If ants move their eggs and climb, rain is coming anytime. アリが卵を持って何処かへ登るなら、いつ雨が来てもおかしくない。

続きを読む

0 276
AsZs

AsZsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I did not meet the requirements. 条件の基準に達してなかった。 もう少し正確に訳すと、以下のようになります。 I did not meet the application requirements for this position. このポジションに必要な応募条件を満たしていなかった。 meetを使って、例えばTheir book does not meet my expectations.といえば「彼らの本は期待外れだった」と表現することもできます。 meet Xで、「Xに届く、達成する」という意味を持ちます。 また、下の例文も参考になるでしょう。 His application does not fulfill the requirements. 彼の応募書類は、条件を満たしていない。

続きを読む

0 241
AsZs

AsZsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

My glasses have misted up with steam. 眼鏡が曇った。 動詞のmistやfogは「曇る、霧が立ち込める」「(何かを)曇らせる」といった意味を表します。 My glasses have fogged up with steam when entering a cafe on a snowy day. 雪の降る日に喫茶店に入ったら、眼鏡が曇った。 My glasses are getting foggy while eating ramen. ラーメン食べてたら眼鏡が曇ってきた。 因みに、曇り防止レンズはanti-fog lensで、眼鏡拭きはa cleaning cloth for glassesです。  

続きを読む

0 242
AsZs

AsZsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I have double vision without glasses. 眼鏡がないと物が二重に見えるんだよ。 astigmatism「乱視」の症状としてdouble vision「物が二重に見える」ことを表現するのには、以下の例文も参考になるでしょう。因みに、この状態はdiplopia「複視」と呼びます。 I am seeing two of the same image, so I cannot forget my glasses. 同じ物なのに二重に見えるから、眼鏡が手放せないよ。 I am seeing double, and I have distorted vision. 物は二重に見えてるし、視界は歪んでるんだ。

続きを読む

0 149
AsZs

AsZsさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

It is now time to make a decision. そろそろ話をつけた方が良い。 文脈から「もう何かを決める時に来ている」というニュアンスがあるので、nowを入れて「今こそ決断の時」という強調をしています。 どんな問題について調整が続いているかは不明ですが、以下のような例文も使えるでしょう。 We have been discussing for a long time and it is a difficult decision to make. 長い間議論を重ねてきて、難しい決断ということも分かっている。 But let's bring an end to this conflict because we need a change today. でも、今こそ変化が必要なのだから、この対立を終わらせましょう(話の決着をつけましょう)。 bringはputと入れ替え可能です。

続きを読む